アオホラゴケ Crepidomanes latealatum

コケシノブ科 アオホラゴケ属

北面の切り立った岩壁の地表近くに生育するアオホラゴケ。2020年4月4日 相模湖 奥畑
北面の切り立った岩壁の地表近くに生育するアオホラゴケ

アオホラゴケ、偽脈。2020年4月4日 相模湖 奥畑 アオホラゴケ、偽脈。2020年4月4日 相模湖 奥畑
(1)(2)アオホラゴケ有性生殖種、偽脈

胞子標本
アオホラゴケ、胞子数は60個程度確認。胞子は大きさ・形とも整い有性生殖種。2020年4月4日 相模湖 奥畑
アオホラゴケ有性生殖種、1つの胞子嚢を壊したようす

アオホラゴケ、胞子上面。2020年4月4日 相模湖 奥畑 アオホラゴケ、胞子側面。2020年4月4日 相模湖 奥畑
(1)アオホラゴケ有性生殖種、胞子上面
(2)アオホラゴケ有性生殖種、胞子側面


以下の前葉体および胞子体発芽画像については観察会同行の方が栽培・撮影・解説されているものです。

観察機器
実体顕微鏡 LEICA ES2  ・カメラ オリンパス TG-4



2020年4月8日 播種
アオホラゴケ有_胞子採取葉1。2020年4月8日 アオホラゴケ有_胞子採取葉2。2020年4月8日
(1)アオホラゴケ有性生殖種_胞子採取葉1
(2)アオホラゴケ有性生殖種_胞子採取葉2

アオホラゴケ有_胞子採取葉3。2020年4月8日 アオホラゴケ有_胞子採取葉4。2020年4月8日
(1)アオホラゴケ有性生殖種_胞子採取葉3
(2)アオホラゴケ有性生殖種_胞子採取葉4
※既に発芽している胞子が多数ある。



観察対象
アオホラゴケ有広範囲1。2020年4月8日 
アオホラゴケ有性生殖種 広範囲1

アオホラゴケ有広範囲1拡大1_1。2020年4月8日 アオホラゴケ有広範囲1拡大1_2。2020年4月8日 
(1)アオホラゴケ有性生殖種 広範囲1拡大1_1 
(1)アオホラゴケ有性生殖種 広範囲1拡大1_2



2020年4月16日 観察
アオホラゴケ有広範囲1拡大1_2。2020年4月16日 
アオホラゴケ有性生殖種 広範囲1拡大1_2



2020年5月8日 観察
アオホラゴケ有広範囲1拡大1_2。2020年5月8日 
アオホラゴケ有性生殖種 広範囲1拡大1_2



2020年5月18日 観察
アオホラゴケ有広範囲1拡大1_2。2020年5月18日 
アオホラゴケ有性生殖種 広範囲1拡大1_2



戻る