ヒカゲアマクサシダアシガタシダ Pteris purpureorachis
イノモトソウ科 イノモトソウ属
生育している環境:標高はそれほど高くないが照葉樹林からスギ植林地に代わるあたりで観察。林内の崖に生育。葉の大きさは40~80㎝。
(1)ヒカゲアマクサシダ葉身
(2)ヒカゲアマクサシダ、羽片の脈
(1)ヒカゲアマクサシダ、最下羽片基部
(2)ヒカゲアマクサシダ、包膜
以下の画像および解説は、すべて栽培されている方から頂いたものです。
観察機器
実体顕微鏡 LEICA ES2 ・カメラ オリンパス TG-4
2021年5月24日 播種
(1)ヒカゲアマクサシダ胞子採取葉1
(2)ヒカゲアマクサシダ胞子採取葉2
(1)ヒカゲアマクサシダ胞子数1
(2)ヒカゲアマクサシダ胞子数2
※胞子嚢中の胞子数
(2)ヒカゲアマクサシダ広範囲1拡大1
(3)ヒカゲアマクサシダ広範囲1拡大1-2
※発芽観察場所
2021年6月14日 観察
(2)ヒカゲアマクサシダ広範囲1拡大1
(3)ヒカゲアマクサシダ広範囲1拡大1-2
※発芽を確認
2021年9月18日 観察