イワウサギシダ Gymnocarpium robertianum

ナヨシダ科 ウサギシダ属

明るい石灰岩の岩屑上に群生するイワウサギシダ。2019年7月13日 釜無山    

生育している環境:標高の低い(およそ1500m)明るい木陰から日当たりがよいところまで、石灰岩上に生育。蛇紋岩地帯の岩場でも見られる。

観察された特徴:夏緑性。葉身はウサギシダよりも長い三角形。最下羽片はその上の羽片より多少大きい程度。

明るい石灰岩の岩屑上に群生するイワウサギシダ。2019年7月13日 釜無山 
日当たりがよい石灰岩の岩屑上に群生するイワウサギシダ

陽当りのよい石灰岩の岩壁に生育するイワウサギシダ。2019年7月13日 釜無山 陽当りのよい石灰岩の岩壁に生育するイワウサギシダ(栄養葉)。2019年7月13日 釜無山
(1)(2)陽当りのよい石灰岩の岩壁に生育するイワウサギシダ




標本2 北岳3000m付近
標高3000m稜線付近。石灰岩が含まれる岩石の周辺で観察。高山帯の岩の間隙に生育。ウサギシダにくらべ葉身は長い三角形。

イワウサギシダ。左右の岩は石灰岩や石灰岩を含む堆積岩。葉身の形はウサギシダにくらべると長い三角形。2018年7月24日 北岳 イワウサギシダ、最下羽片は特に発達することは無い。2018年7月24日 北岳
(1),(2)イワウサギシダ

イワウサギシダとチョウノスケソウ(後)。2018年7月24日 北岳 イワウサギシダ、下部の羽片の柄は発達する。2018年7月24日 北岳
(1)石灰岩地帯に生えるイワウサギシダとチョウノスケソウ(後)
(2)イワウサギシダ、葉身


戻る