ウサギシダ(細身)あるいは切れ込みの浅いイワウサギシダ

ナヨシダ科 ウサギシダ属

細身のウサギシダあるいは切れ込みの浅いイワウサギシダ。2021年5月17日 釜無山
①石灰岩上に生育する細身のウサギシダあるいは切れ込みの浅いイワウサギシダ
 
生育している環境:標高1000~1200mの石灰岩上に生育。一緒にツルデンダやホラシノブの仲間が生育。
観察された特徴:葉の大きさは20~25㎝、明るい黄緑色、三角形~やや長い三角形。最下羽片は2回羽状複生であるがほかの羽片は単羽状。最下羽片にのみ葉柄がある。普通のウサギシダにしては切れ込みが浅い。ウサギシダと思われるが生育場所が石灰岩上なのでイワウサギシダの可能性がある。

細身のウサギシダあるいは切れ込みの浅いイワウサギシダ。2021年5月17日 釜無山 細身のウサギシダあるいは切れ込みの浅いイワウサギシダ、最下羽片には長い柄がある。2021年5月17日 釜無山
②石灰岩上に生育する細身のウサギシダあるいは切れ込みの浅いイワウサギシダ
③細身のウサギシダあるいは切れ込みの浅いイワウサギシダ、最下羽片の柄

細身のウサギシダあるいは切れ込みの浅いイワウサギシダ、葉身。2021年5月17日 釜無山 細身のウサギシダあるいは切れ込みの浅いイワウサギシダ、新芽。2021年5月17日 釜無山
②細身のウサギシダあるいは切れ込みの浅いイワウサギシダ、葉身
③細身のウサギシダあるいは切れ込みの浅いイワウサギシダ、新芽



戻る