ナヨシダ Cystopteris fragilis

ナヨシダ科 ナヨシダ属

山頂付近で見られた葉の質が柔らかく葉身の幅が広いナヨシダ。2018年7月24日 北岳 

生育している環境:標高2300~山頂(3,193m)付近まで、岩の陰などに生育。石灰岩が含まれる岩石の周辺で観察。

観察された特徴:夏緑性。葉身は15~30㎝の小形のシダ。葉は長楕円状披針形、白っぽい黄緑色~鮮緑色。羽片は長楕円状卵形~長三角形で2~3㎝、下部の羽片は多少短縮する。形態は華奢でなよなよしている。包膜は三角巾のような形で胞子嚢群の一部しか包んでいない。

ナヨシダ。左の岩は薄い石灰岩の破片を挟み込む堆積岩。2018年7月24日 北岳
ナヨシダ

森林限界あたりの大岩の陰に群生するナヨシダ。2018年7月24日 北岳 
ナヨシダ、群生

ナヨシダ、葉柄下部の鱗片。2018年7月24日 北岳 ナヨシダ、葉柄基部には褐色・膜質で幅の広い鱗片をつける。2018年7月24日 北岳 
(1)(2)ナヨシダ、葉柄下部の鱗片

岩場に群生するナヨシダ。2018年7月24日 北岳 ナヨシダ、葉身。2018年7月24日 北岳
(1)岩場に群生するナヨシダ
(2)ナヨシダ、葉身

ナヨシダ、最下羽片。2018年7月24日 北岳 ナヨシダ、羽片裏側。2018年7月24日 北岳
(1)ナヨシダ、最下羽片
(2)ナヨシダ、羽片裏側

ナヨシダ、胞子嚢群。2018年7月24日 北岳 ナヨシダ、胞子嚢群。2018年7月24日 北岳
(1),(2)ナヨシダ、胞子嚢群

ナヨシダ、後ろ側から胞子嚢群を包み込むように包膜がつく。2018年7月24日 北岳 ナヨシダ、後ろ側から胞子嚢群を包み込むように包膜がつく。2018年7月24日 北岳
(1),(2)ナヨシダ、包膜




標本2 釜無山
石灰岩地帯、石灰岩上に生育。薄暗い林内~多少樹木はあるが明るい環境。

樹林内の石灰岩の岩壁に生育するナヨシダ。2019年7月13日 釜無山

樹林内の石灰岩の岩壁に生育するナヨシダ。2019年7月13日 釜無山
樹林内の石灰岩上に生育するナヨシダ

片側が開けた石灰岩の明るい崖に生育するナヨシダ。2019年7月13日 釜無山 片側が開けた石灰岩の明るい崖に生育するナヨシダ。2019年7月13日 釜無山
(1)(2)石灰岩の明るい崖に生育するナヨシダ

胞子嚢群にバンダナを巻いたような包膜。2019年7月13日 釜無山 包膜からあふれる胞子嚢群。2019年7月13日 釜無山
(1)(2)ナヨシダ、胞子嚢群

包膜は片側に開く。2019年7月13日 釜無山 包膜は膜質・半透明。2019年7月13日 釜無山
(1)(2)ナヨシダ、包膜

胞子数は60個程度確認でき有性生殖種。2019年7月13日 釜無山
ナヨシダ、1つの胞子嚢を壊したようす

ナヨシダシダ、胞子上面。2019年7月13日 釜無山 ナヨシダシダ、胞子側面。2019年7月13日 釜無山
(1)ナヨシダ、胞子上面
(2)ナヨシダ、胞子上面

ナヨシダシダ、胞子上面。2019年7月13日 釜無山 ナヨシダシダ、胞子側面。2019年7月13日 釜無山
(1)ナヨシダ、胞子上面
(2)ナヨシダ、胞子上面



戻る