ホソイノデ Polystichum braunii

オシダ科 イノデ属

標本1
夏緑広葉樹林内に生育するホソイノデ。大きさは80㎝。2018年7月14日 南アルプス北部 

生育している環境:北岳では1500~1700mの樹林内~林縁まで生育する。やや普通にみられる。
観察された特徴:葉柄から中軸にかけて淡褐色・膜質の鱗片をつけ、葉柄には大きく幅広の鱗片が混ざる。葉柄は短い。葉は25~80㎝、ネクタイ形(倒披針形)で下部の羽片は短縮する。胞子嚢群は大きく中肋寄りにつく。生育環境によるのか理由はわからないが20~25㎝の大きさでも胞子をつける成株が時々見られる。

ホソイノデ、葉柄。2018年7月14日 南アルプス北部 ホソイノデ、葉柄の鱗片。2018年7月14日 南アルプス北部   
(1)ホソイノデ、葉柄
(2)ホソイノデ、葉柄の鱗片

ホソイノデ、羽片。2018年7月14日 南アルプス北部 ホソイノデ、胞子嚢群。2018年7月14日 南アルプス北部
(1)ホソイノデ、羽片
(2)ホソイノデ、胞子嚢群




標本2 釜無山中腹
ホソイノデ、葉身裏側。2019年7月13日 南アルプス北部

ホソイノデ、葉柄および中軸下部の鱗片。2019年7月13日 南アルプス北部 ホソイノデ、葉柄の鱗片。2019年7月13日 南アルプス北部
(1)ホソイノデ、葉柄および中軸下部の鱗片
(2)ホソイノデ、葉柄の鱗片

ホソイノデ、葉身下部。2019年7月13日 南アルプス北部 ホソイノデ、新芽。2019年7月13日 南アルプス北部
(1)ホソイノデ、葉身下部
(2)ホソイノデ、新芽

ホソイノデ、中軸および羽片。2019年7月13日 南アルプス北部
ホソイノデ、中軸(向軸側)および羽片

ホソイノデ、葉身裏側。2019年7月13日 南アルプス北部 ホソイノデ、胞子嚢群および包膜。2019年7月13日 南アルプス北部
(1)(2)ホソイノデ、胞子嚢群

ホソイノデ、胞子嚢群。2019年7月13日 釜無川支流 ホソイノデ、包膜。2019年7月13日 釜無川支流
(1)(2)ホソイノデ、胞子嚢群

ホソイノデ、胞子数は60個以上確認できる。有性生殖種。2019年7月13日 釜無川支流 ホソイノデ、胞子数は60個以上確認できる。有性生殖種。2019年7月13日 釜無川支流
(1)(2)ホソイノデ、1つの胞子嚢を壊したようす

ホソイノデ、胞子上面。2019年7月13日 釜無山 ホソイノデ、胞子側面。2019年7月13日 釜無山 
(1)ホソイノデ、胞子上面
(2)ホソイノデ、胞子側面

ホソイノデ、胞子上面。2019年7月13日 釜無山 ホソイノデ、胞子側面。2019年7月13日 釜無山 
(1)ホソイノデ、胞子上面
(2)ホソイノデ、胞子側面




標本3 北岳 小形の成株
標高1700m付近まで観察。渓谷沿いの薄暗い針葉樹林~やや明るい夏緑広葉樹林林床まで生育。葉の大きさが15~20㎝。
ホソイノデ(小形の成株)。2018年7月14日 南アルプス北部 

ホソイノデ(小形の成株)、葉柄。2018年7月14日 南アルプス北部 ホソイノデ(小形の成株)、胞子嚢群。2018年7月14日 南アルプス北部    
(1)ホソイノデ(小形の成株)、葉柄    
(2ホソイノデ(小形の成株)、胞子嚢群

   


標本4 北岳 小形の成株
標高1700m。沢沿い、夏緑広葉樹林林縁の岩場に生育。
ホソイノデ(小形の成株)。2018年7月24日 南アルプス北部 

ホソイノデ(小形の成株)、羽片。2018年7月24日 南アルプス北部
ホソイノデ(小形の成株)、羽片    

ホソイノデ(小形の成株)、葉柄。2018年7月24日 南アルプス北部 ホソイノデ(小形の成株)、葉柄の鱗片。2018年7月24日 南アルプス北部    
(1)ホソイノデ(小形の成株)、葉柄    
(2)ホソイノデ(小形の成株)、葉柄の鱗片

ホソイノデ(小形の成株)、胞子嚢群は身の先につき羽軸寄りにつく。2018年7月24日 南アルプス北部 ホソイノデ(小形の成株)、包膜は小さく胞子嚢がはみ出す。2018年7月24日 南アルプス北部    
(1)(2)ホソイノデ(小形の成株)、胞子嚢群