Top / 奥多摩 御岳山のシダ
奥多摩 御岳山のシダ
御岳山周辺に生育するシダを紹介します。
奥多摩全体が中生代に堆積した地層でできておりプレートに押されて付け加わった付加体で形づくられています。付加体によって形成された地層は北北西―南南東方向に帯状に並んで分布しており青梅など東側から奥多摩湖など西側に向けて時代は新しくなります。御岳山周辺は砂岩や頁岩、チャートや塩基性凝灰岩が付加体として帯状に分布しており、石灰岩は塩基性凝灰岩の地層の中に挟まった形で存在しています。挟み込まれている石灰岩そのものはさらに古い時代に堆積したものです。ロックガーデンの特徴的な地形は浸蝕に強いチャートの地層がダムのような役目をして浸食が食い止め、その上部にやや平坦なロックガーデンを形成したように思われます。};
御岳山山麓周辺の地形は、侵食に強いチャートの岩壁を残すようにして渓谷が形づくられ、全体として御岳山山麓には深い渓谷が刻まれ急峻な地形を作り出しています。また浸食に強い石灰岩が山頂などに現れています。
チャートの切り立った岩壁に挟まれた渓谷は、湿潤な空気に包まれ、シダやコケ等にとって快適な環境を作り出しています。
また、山頂や尾根筋として地表に現れている石灰岩にも特徴的な植物が見られるのではないかと思います。
まだ、山の中腹までしか歩いていません。今後少しずつ画像を載せていきたいと思います。
科名 | 属名 | 種名 |
---|---|---|
ヒカゲノカズラ科 LYCOPODIACEAE | コスギラン属 Huperzia | トウゲシバ(細葉type) Huperzia serrata var.serratum |
イワヒバ科 SELAGINELLACEAE | イワヒバ属 Selaginella | イワヒバ Selaginella tamariscina カタヒバ Selaginella involvens イヌカタヒバ Selaginella moellendorffii クラマゴケ Selaginella remotifolia タチクラマゴケ Selaginella nipponica |
トクサ科 EQUISETACEAE | トクサ属 Equisetum | スギナ Equisetum arvensee トクサEquisetum hyemale |
ハナヤスリ科 OPHIOGLOSSACEAE | ハナワラビ属Botrychium | オオハナワラビ Botrychium japonicum アカハナワラビ Botrychium nipponicum ナガホノナツノハナワラビ Botrychium strictum ナツノハナワラビ Botrychium virginanum |
ゼンマイ科 OSMUNDACEAE | ゼンマイ属 Osmunda | ゼンマイ Osmunda japonica ヤシャゼンマイ Osmunda lancea オオバヤシャゼンマイ Osmunda × intermedia |
コケシノブ科 HYMENOPHYLLA | コケシノブ属 Hymenophyllum | コウヤコケシノブ Hymenophyllum barbatum ホソバコケシノブ Hymenophyllum polyanthos ヒメコケシノブ Hymenophyllum coreanum |
アオホラゴケ属 Crepidomanes | ウチワゴケ Crepidomanes minutum アオホラゴケ Crepidomanes latealatum | |
ハイホラゴケ属 Vandenboschia | コハイホラゴケか | |
カニクサ科 LYGODIACEAE | カニクサ属 Lygodium | カニクサ Lygodium japonicum |
コバノイシカグマ科 DENNSTAEDTIACEAE | コバノイシカグマ属 Dennstaedtia | イヌシダ Dennstaedtia hirsute オウレンシダ Dennstaedtia wilfordii コバノイシカグマ Dennstaedtia scabra |
フモトシダ属 Microlepia | フモトシダ Microlepia marginata | |
イワヒメワラビ属 Hypolepis | イワヒメワラビ Hypolepis punctata | |
ワラビ属 Pteridium | ワラビ Pteridium aquilinum | |
シノブ科 DAVALLIA | シノブ属 Davallia | シノブDavallia mariesii |
イノモトソウ科 PTERIDACEAE | イワガネゼンマイ属 Coniogramme | イワガネソウ Coniogramme japonica 斑入りイワガネソウ Coniogramme japonica f. flavo-macutata イワガネゼンマイ Coniogramme intermedia ウラゲイワガネ Coniogramme intermedia f.villosa チチブイワガネConiogramme intermedia f.nosei イヌイワガネソウ Coniogramme ×fauriei |
タチシノブ属 Onychium | タチシノブ Onychium japonicum | |
イノモトソウ属 Pteris | イノモトソウ Pteris multifida オオバノイノモトソウ Pteris cretica オオバノハチジョウシダPteris excelsa オオバノイノモトソウかアイイノモトソウ Pteris × pseudosefuricola オオバノイノモトソウかアイイノモトソウ Pteris x pseudosefuricola | |
エビガラシダ属 Cheilanthes | ミヤマウラジロ Cheilanthes brandtii ミヤマウラジロ2 Cheilanthes brandtii ヒメウラジロ Cheilanthes argentea | |
ホウライシダ属 Adiantum | クジャクシダ Adiantum pedatum ハコネシダ Adiantum monochlamys | |
シシラン属 Vittaria | シシラン Vittaria frexuosa | |
ナヨシダ科 CYSTOPTERIDACEAE | ウスヒメワラビ属Acystopteris | ウスヒメワラビ Acystopteris japonica |
ウサギシダ属 Gymnocarpium | エビラシダGymnocarpium oyamense | |
チャセンシダ科 ASPLENIACEAE | チャセンシダ属 Asplenium | コバノヒノキシダ Asplenium sarelii トキワトラノオAsplenium pekinense トラノオシダ Asplenium ncisum イワトラノオ Asplenium tenuicaule クモノスシダAsplenium ruprechtii トキワシダ Asplenium yoshinagae オクタマシダ Asplenium pseudo-wilfordii ミタケトラノオ Asplenium x mitsutae |
ヒメシダ科 THELYPTERIDACEAE | ミゾシダ属 Stegnogramma | ミゾシダ Stegnogramma pozoi |
ヒメシダ属 Thelypteris | ゲジゲジシダ Thelypteris decursive-pinnata ヒメワラビ Thelypteris torresiana var. calvata ミドリヒメワラビThelypteris viridifrons ホシダ Thelypteris acuminata ヤワラシダ Thelypteris laxa ハリガネワラビ Thelypteris japonica イワハリガネワラビ(Thelypteris musashiensis イワハリガネワラビ(Thelypteris musashiensis ミタケハリガネワラビ ハシゴシダ Thelypteris glanduligera アイハリガネワラビ(ハリガネワラビ×イワハリガネワラビ)Thelypteris japonica × T. musashiensis アイハリガネワラビ(ハリガネワラビ×イワハリガネワラビ)Thelypteris japonica × T. musashiensis | |
イワデンダ科 WOODSIACEAE | イワデンダ属 Woodsia | イワデンダ Woodsia polystichoides フクロシダ Woodsia manchuriensis |
ヌリワラビ科 RHACHIDOSORACEAE | ヌリワラビ属Rhachidosorus | ヌリワラビ Diplazium osorum |
コウヤワラビ科ONOCLEACEAE | クサソテツ属 Matteuccia | クサソテツ Matteuccia Todaro |
イヌガンソク属 Pentarhizidium | イヌガンソク Pentarhizidium orientalis | |
シシガシラ科 BLECHNACEAE | コモチシダ属 Woodwardia | コモチシダ Woodwardia orientalis |
ヒリュウシダ属Blechnum | シシガシラ Blechnum niponicum | |
メシダ科 ATHYRIACEAE | ウラボシノコギリシダ属Anisocampium | イヌワラビ Anisocampium niponicum |
メシダ属 Athyrium | イヌワラビ Athyrium niponicum ヘビノネゴザ Athyrium yokoscense ヤマイヌワラビAthyrium vidalii ヒロハイヌワラビ Athyrium wardii カラクサイヌワラビ Athyrium clivicola | |
シケチシダ属Cornopteris | シケチシダCornopteris decurrenti-alata イッポンワラビCornopteris crenulatoserrulata タカオシケチシダCornopteris decurrenti-alata var.pilosella ハコネシケチシダ(シケチシダ×イッポンワラビ)Cornopteris christenseniana ・ハコネシケチシダ(大形type) ・ハコネシケチシダ(小形) ・ハコネシケチシダ(小形・シケチシダ似type) ・ハコネシケチシダ(イッポンワラビ似type) | |
オオシケシダ属 Deparia | ハクモウイノデ ハクモウイノデ Deparia pycnosora シケシダ Deparia japonica セイタカシケシダ Deparia dimorphophylla ホソバシケシダ Deparia conilii ナチシケシダ Deparia petersenii オオヒメワラビ Deparia okuboana ウナザワオオヒメワラビ Deparia | |
ノコギリシダ属 Diplazium | キヨタキシダ Diplazium squamigerum オニヒカゲワラビ Diplazium nipponicum | |
キンモウワラビ科 HYPODEMATIACEAE | キンモウワラビ属Hypodematium | キンモウワラビ Hypodematium crenatum subsp.fauriei |
オシダ科 DRYOPTERIDACEAE | ヤブソテツ属 Cyrtomium | テリハヤブソテツCyrtomium laetevirens ヤマヤブソテツ Cyrtomium fortunei var. clivicola ・ツヤナシヤマヤブソテツ ・テリハヤマヤブソテツ(ヒラオヤブソテツ) ナガバヤブソテツ Cyrtomium devexiscapulae |
イノデ属 Polystichum | ジュウモンジシダ Polystichum tripteron ツルデンダ Polystichum craspedosorum ヒメカナワラビ Polystichum tsus-simense アイアスカイノデ Polystichum longifrons イノデモドキ Polystichum tagawanum イノデモドキ(胞子嚢群が耳垂優先しないtype) Polystichum tagawanum ネッコイノデ Polystichum tagawanum サイゴクイノデ Polystichum pseudo-makinoi イノデ Polystichum polyblepharum ツヤナシイノデ Polystichum ovato-paleaceum ツヤナシイノデ イワシロイノデ Polystichum ovato-paleaceum var.coraiense イワシロイノデ Polystichum ovato-paleaceum var.coraiense カタイノデ Polystichum makinoi ホソイノデPolystichum braunii トヨグチイノデ※ホソイノデに訂正します。 オクタマイノデ:仮称(サカゲイノデの変種か・トヨグチイノデの変種か)※イワシロイノデに訂正します。 オンガタイノデPolystichum x ongataense(ツヤナシイノデ×サイゴクイノデ) アカメイノデPolystichum ×kurokawae(ツヤナシイノデ×カタイノデ) タカオイノデPolystichum × takaosanense(ツヤナシイノデ×アイアスカイノデ) アイカタイノデPolystichum × iidanum ツヤナシフナコシイノデPolystichum ovato-paleaceum x P. polyblepharon | |
カナワラビ属 Arachniodes | リョウメンシダ Arachniodes standishii ナンゴクナライシダ Arachniodes quadripinnata | |
オシダ属 Dryopteris | オクマワラビ Dryopteris uniformis クマワラビ Dryopteris lacera アイノコクマワラビDryopteris mitusii オシダ Dryopteris crassirhizoma ミヤマクマワラビDryopteris polylepis 裂片の脈が乱れたミヤマクマワラビDryopteris polylepis クマオシダ Dryopteris x tokudai ミサキカグマ Dryopteris chinensis イワヘゴDryopteris atrata ミヤマイタチシダDryopteris sabaei ナガバノイタチシダDryopteris sparsa ヤマイタチシダDryopteris bissetiana オオイタチシダ ・アツバオオイタチシダ ・ツヤナシオオイタチシダ ・アオニオオイタチシダ ベニオオイタチシダ イワオオイタチシダ Dryopteris subhikonensis イワイタチシダDryopteris saxifraga イヌイワイタチシダDryopteris saxifraga varia リョウトウイタチシダ Dryopteris kobayashii オオベニシダDryopteris hondoensis トウゴクシダDryopteris nipponensis ベニシダ Dryopteris etythrosora マルバベニシダ Dryopteris fuscipes マルバヌカイタチシダモドキ似のシダ ナンタイシダ Dryopteris maximowiczii キヨスミヒメワラビ Dryopteris maximowicziana | |
シノブ科Davalliaceae | シノブ属Davallia | シノブDavallia mariesii |
ウラボシ科 POLYPODIACEAE | ノキシノブ属 Lepisorus | ヒメノキシノブLepisorus onoei ノキシノブ Lepisorus thunbergianus ミヤマノキシノブLepisorus ussuriensis var. distans |
マメヅタ属 Lemmaphyllum | マメヅタ Lemmaphyllum macrophyllum | |
ミツデウラボシ属 Crypsinus | ミツデウラボシ Crypsinus hastatus | |
ビロウドシダ属 Pyrrosia | ビロウドシダPyrrosia linearifolia | |
サジラン属 Loxogramme | サジラン Loxogramme saziran | |
カラクサシダ属 Pleurosoriopsis | カラクサシダPleurosoriopsis makinoi | |
エゾデンダ属Polypodium | オシャグジデンダPolypodium fauriei |