クマオシダあるいは裂片の葉脈が乱れたミヤマクマワラビ
オシダ科 オシダ属 Dryopteris x tokudai
クマオシダとして掲載していましたが、ミヤマクマワラビに酷似し、裂片の葉脈だけで判断し、胞子の状態を確認していないので裂片の葉脈が乱れたミヤマクマワラビと訂正いたします。2018年1月17日
生育環境:渓谷沿いの岩場に生育。付近ではオシダは稜線沿いの乾燥気味の明るい林床、ミヤマクマワラビは山地の北面や渓谷沿いの林床で見られる。
特 徴:夏緑性。観察された個体の葉の大きさは60~80cm、ミヤマクマワラビに似るが裂片の側脈は2叉脈と単脈が混ざる。
観察地点数:1地点。 御岳山ロックガーデン。
(1),(2)クマオシダあるいは裂片の葉脈が乱れたミヤマクマワラビ、葉柄基部鱗片
(1)クマオシダあるいは裂片の葉脈が乱れたミヤマクマワラビ、中軸鱗片
(2)クマオシダあるいは裂片の葉脈が乱れたミヤマクマワラビ、葉身
(1),(2)クマオシダあるいは裂片の葉脈が乱れたミヤマクマワラビ、葉身上部の胞子のう群
(1),(2)クマオシダあるいは裂片の葉脈が乱れたミヤマクマワラビ、裂片の側脈
(1)クマオシダあるいは裂片の葉脈が乱れたミヤマクマワラビ、裂片表面
(2)クマオシダあるいは裂片の葉脈が乱れたミヤマクマワラビ、胞子のう群