キジノオシダ属の仲間 2021年春
ヤマソテツ
中腹部のウエットな森に生育。葉柄の裏面は角張らない。葉身下部は多少短縮するが耳状にはならない。
標本1
ヤマソテツ
(1)ヤマソテツ、葉身下部
(2)ヤマソテツの新芽および葉柄
(1)ヤマソテツ、葉身下部
(2)ヤマソテツの新芽および葉柄
シマヤマソテツ
中腹部のウエットな森に生育。葉柄の断面は四角形で各角には翼ができる。葉身下部は耳状に短縮する。
標本1
シマヤマソテツ
(1)シマヤマソテツ、葉身下部
(2)シマヤマソテツ、新芽の葉柄の翼
アイヤマソテツ:仮称(ヤマソテツ×シマヤマソテツ)
ヤマソテツとシマヤマソテツの雑種と推定される。両親が見られるウエットな林内で観察。葉柄にはシマヤマソテツにみられる翼がある。葉身最下部はヤマソテツと同じで多少短縮するがシマヤマソテツのように耳状(突起状)になることはない。まだ胞子の状態は確認していない。
標本1
アイヤマソテツ(ヤマソテツ×シマヤマソテツ)
(1)(2)アイヤマソテツ(ヤマソテツ×シマヤマソテツ)、葉身下部
(1)(2)アイヤマソテツ(ヤマソテツ×シマヤマソテツ)、葉柄裏側
アイヤマソテツ(ヤマソテツ×シマヤマソテツ)、葉柄
アイヤマソテツ(ヤマソテツ×シマヤマソテツ)、新芽
(1)アイヤマソテツ(ヤマソテツ×シマヤマソテツ)葉柄および葉身下部
(2)アイヤマソテツ(ヤマソテツ×シマヤマソテツ)葉柄および葉身下部裏側
オオキジノオ
山の中~上部に生育するあまり大きくないオオキジノオ
オオキジノオ
山の低~中部に生育するオオキジノオ。この個体は雑種のフタツキジノオにも似ている。
(1)ウエットな林床に生育するオオキジノオ
(2)オオキジノオ、葉身下部
タカサゴキジノオ
低山~中腹部で見られる。
タカサゴキジノオ
キジノオシダアイキジノオか
上部の羽片が徐々に短縮しているのでアイキジノオではないかと考えたがキジノオシダでもよく見られることで、葉身上部の羽片が短縮するキジノオシダ。
キジノオシダアイキジノオか
(1)キジノオシダアイキジノオか、葉身下部
(2)キジノオシダアイキジノオか、葉身上部
アイキジノオか※2017年3月の写真
葉身下部の羽片はタカサゴシダの影響でわずかに中軸に流れる。羽片は、葉身中下部で最大となり葉身上部に向かうほど短縮し先端には頂羽片は見られない。
アイキジノオか