オウメヒメノキシノブ(仮称)あるいは幅の広いヒメノキシノブ 

ウラボシ科 ノキシノブ属

ソメイヨシノの樹幹に生育する不明なヒメノキシノブに似たシダ。2019年12月26日 青梅市南部梅郷ー金比羅神社

生育している環境:多摩川沿いの街道のソメイヨシノの大木に生育。胸の高さあたりに着生。同じ木にはノキシノブやヒメノキシノブが生育。
観察された特徴:根茎は長く這い、間隔を開けて葉をつける。葉柄は明瞭。ヒメノキシノブに似るが葉の幅広く4~5㎜でハチジョウウラボシとの中間のような大きさ。葉身先端は鈍頭。盾状鱗片の辺縁は突起が少なく、鱗片表面には球状の粒のようなものが多数つく。有性生殖種。
※ヒメノキシノブの幅の広い個体かもしれない。今後、ヒメノキシノブの胞子をいくつか調べてみたい。

不明なヒメノキシノブに似たシダ、根茎。2019年12月26日 青梅市南部梅郷ー金比羅神社 不明なヒメノキシノブに似たシダ、胞子嚢群。2019年12月26日 青梅市南部梅郷ー金比羅神社
(1)不明なヒメノキシノブに似たシダ、根茎
(2)不明なヒメノキシノブに似たシダ、胞子嚢群

不明なヒメノキシノブに似たシダ、胞子数は60個程度確認、胞子の大きさ・形とも整い有性生殖種。2019年12月26日 青梅市南部梅郷ー金比羅神社 不明なヒメノキシノブに似たシダ、胞子数は60個程度確認、胞子の大きさ・形とも整い有性生殖種。2019年12月26日 青梅市南部梅郷ー金比羅神社
(1)(2)不明なヒメノキシノブに似たシダ、1つの胞子嚢を壊したようす

不明なヒメノキシノブに似たシダ、胞子上面。2019年12月26日 青梅市南部梅郷ー金比羅神社 不明なヒメノキシノブに似たシダ、胞子側面。2019年12月26日 青梅市南部梅郷ー金比羅神社
(1)不明なヒメノキシノブに似たシダ、胞子上面
(2)不明なヒメノキシノブに似たシダ、胞子側面

不明なヒメノキシノブに似たシダ、胞子上面。2019年12月26日 青梅市南部梅郷ー金比羅神社 不明なヒメノキシノブに似たシダ、胞子側面。2019年12月26日 青梅市南部梅郷ー金比羅神社
(1)不明なヒメノキシノブに似たシダ、胞子上面
(2)不明なヒメノキシノブに似たシダ、胞子側面

以下の前葉体および胞子体発芽画像については観察会同行の方が栽培・撮影・解説されているものです。

観察機器
実体顕微鏡 LEICA ES2  ・カメラ オリンパス TG-4



2020年2月8日 播種
幅広ヒメノキシノブ胞子採取葉1。2020年2月8日 幅広ヒメノキシノブ胞子採取葉2。2020年2月8日
(1)幅広ヒメノキシノブ胞子採取葉1  
(2)幅広ヒメノキシノブ胞子採取葉2 



2020年2月12日 観察
幅広ヒメノキシノブ広範囲1。2020年2月12日   
幅広ヒメノキシノブ広範囲1  

幅広ヒメノキシノブ広範囲1拡大1_1。2月12日 幅広ヒメノキシノブ広範囲1拡大1_2。2月12日
(1)幅広ヒメノキシノブ広範囲1拡大1_1  
(2)幅広ヒメノキシノブ広範囲1拡大1_2



2020年2月18日 観察
幅広ヒメノキシノブ広範囲1拡大1_2範囲1。2020年2月18日   
幅広ヒメノキシノブ広範囲1拡大1_2 



2020年2月21日 観察
幅広ヒメノキシノブ広範囲1拡大1_2。2020年2月21日   
幅広ヒメノキシノブ広範囲1拡大1_2 ※胞子発芽 



2020年3月1日 観察
幅広ヒメノキシノブ広範囲1拡大1_2。2020年3月1日
幅広ヒメノキシノブ広範囲1拡大1_2



2020年3月22日 観察 
幅広ヒメノキシノブ広範囲1。2020年3月22日 幅広ヒメノキシノブ広範囲1拡大1_2。2020年3月22日
(1)幅広ヒメノキシノブ広範囲1
(2)幅広ヒメノキシノブ広範囲1拡大1_2



2020年5月19日 観察
幅広ヒメノキシノブ広範囲1。2020年5月19日   
幅広ヒメノキシノブ広範囲1  

幅広ヒメノキシノブ広範囲1拡大1_1。5月19日 幅広ヒメノキシノブ広範囲1拡大1_2。5月19日
(1)幅広ヒメノキシノブ広範囲1拡大1_1  
(2)幅広ヒメノキシノブ広範囲1拡大1_2



戻る