キヨズミオオクジャク Dryopteris namegatae

オシダ科 オシダ属

キヨズミオオクジャク。2020年10月31日 御殿場

生育していた環境:スギ林内に生育。
観察された特徴:葉柄~中軸にかけての鱗片は黒褐色。葉柄にはやや幅の広い鱗片が観察された。葉の大きさは45~50㎝、倒披針形、黄緑色~鮮緑色。あまり大形の個体は見られなかった。葉の表面は葉脈に沿って窪む。胞子嚢群は中間につく。
 周辺を詳しく調べていないがキヨズミオオクジャクは1株だけ観察。この森の周辺ではオオクジャクシダは林内以外に木漏れ日が射す明るい沢沿いなど数か所で観察できた。改めて詳しく調べてみたい。

※2020年10月31日に撮影した株を2023年6月17日に再度撮影しました。

同じ森で採取したキヨズミオオクジャク(上)とオオクジャクシダ(下)。2020年10月31日 御殿場 キヨズミオオクジャク、葉柄。2020年10月31日 御殿場
(1)同じ森で採取したキヨズミオオクジャク(上)とオオクジャクシダ(下)
(2)キヨズミオオクジャク、葉柄

キヨズミオオクジャク、下部羽片。2020年10月31日 御殿場 キヨズミオオクジャク、羽片。2020年10月31日 御殿場
(1)キヨズミオオクジャク、下部羽片
(2)キヨズミオオクジャク、羽片

キヨズミオオクジャク、葉身下部。2023年6月17日 御殿場 キヨズミオオクジャク、葉身中部。2023年6月17日 御殿場 キヨズミオオクジャク、葉身上部。2023年6月17日 御殿場
(1)キヨズミオオクジャク、葉身下部
(2)キヨズミオオクジャク、葉身中部
(3)キヨズミオオクジャク、葉身上部

キヨズミオオクジャク、葉柄基部の鱗片。2023年6月17日 御殿場 キヨズミオオクジャク、葉柄基部の鱗片。2023年6月17日 御殿場
(1)(2)キヨズミオオクジャク、葉柄基部の鱗片

キヨズミオオクジャク、葉柄の鱗片。2020年10月31日 御殿場 キヨズミオオクジャク、葉柄の鱗片。2020年10月31日 御殿場
(1)(2)キヨズミオオクジャク、葉柄の鱗片

キヨズミオオクジャク、中軸の鱗片。2023年6月17日 御殿場 キヨズミオオクジャク、中軸の鱗片。2020年10月31日 御殿場
(1)(2)キヨズミオオクジャク、中軸の鱗片

キヨズミオオクジャク、中軸の鱗片。2020年10月31日 御殿場 キヨズミオオクジャク、中軸の鱗片。2020年10月31日 御殿場
(1)(2)キヨズミオオクジャク、中軸の鱗片

キヨズミオオクジャク、葉身裏側下部の胞子のう群。2023年6月17日 御殿場 
(1)キヨズミオオクジャク、下部胞子のう群

キヨズミオオクジャク、葉身裏側中部の胞子のう群。2023年6月17日 御殿場 キヨズミオオクジャク、葉身裏側中部の胞子のう群。2023年6月17日 御殿場 
(1)(2)キヨズミオオクジャク、胞子のう群

キヨズミオオクジャク、葉身裏側上部の胞子のう群。2023年6月17日 御殿場 キヨズミオオクジャク、葉身裏側上部の胞子のう群。2023年6月17日 御殿場
(1)(2)キヨズミオオクジャク、胞子のう群



戻る