フモトシケシダあるいはコヒロハシケシダか i
メシダ科 シケシダ属
生育している環境:林内に生育しあまり日の当たるところでは見られない。
観察された特徴:葉の大きさは25~35㎝、やや2形になり栄養葉は葉柄~中軸にかけて白~淡褐色の鱗片が目立つ。胞子葉は立ち上がり最下羽片は発達する。包膜はわずかに短毛が生えることがあり辺縁は内側に巻き込むが一部外に出て辺縁のほつれがv見えることがある。
(1)フモトシケシダあるいはコヒロハシケシダ、葉身
(2)フモトシケシダあるいはコヒロハシケシダ、胞子を採取した葉
(3)フモトシケシダあるいはコヒロハシケシダ、包膜
(4)フモトシケシダあるいはコヒロハシケシダ、包膜
1つの胞子嚢を壊したようす
(1)フモトシケシダあるいはコヒロハシケシダ、胞子嚢a
(2)フモトシケシダあるいはコヒロハシケシダ、胞子嚢b
胞子の様子
(1)フモトシケシダあるいはコヒロハシケシダ、胞子嚢b胞子4上面
(2)フモトシケシダあるいはコヒロハシケシダ、胞子嚢b胞子4側面
(1)フモトシケシダあるいはコヒロハシケシダ、胞子嚢b胞子1上面
(2)フモトシケシダあるいはコヒロハシケシダ、胞子嚢b胞子1側面
(3)フモトシケシダあるいはコヒロハシケシダ、胞子嚢b胞子2上面
(4)フモトシケシダあるいはコヒロハシケシダ、胞子嚢b胞子2側面
(1)フモトシケシダあるいはコヒロハシケシダ、胞子嚢b胞子3上面
(2)フモトシケシダあるいはコヒロハシケシダ、胞子嚢b胞子3側面
(3)フモトシケシダあるいはコヒロハシケシダ、胞子嚢b胞子5上面
(4)フモトシケシダあるいはコヒロハシケシダ、胞子嚢b胞子5側面