ドウリョウイノデの秋葉(アイアスカイノデ×イノデ)

オシダ科 イノデ属

ドウリョウイノデ(アイアスカイノデ×イノデ)2020年11月25日 御殿場
詳しい方にお尋ねしドウリョウイノデの秋葉であることを教えていただきました。ドウリョウイノデはわかりやすい雑種なのですが、秋葉の鱗片は、葉柄~中軸にかけてねじれてはいませんが開出してつきミウライノデの鱗片にも似ています。

詳しい方にお尋ねしドウリョウイノデの秋葉であることを教えていただきました。

生育していた環境:スギ・ヒノキ林林床
観察された特徴:アイアスカイノデとイノデの雑種と推定される。葉柄基部の鱗片には栗色が入る(栗色が入らない個体もみられる)。葉は80~100㎝、濃緑色アイアスカイノデに似た光沢あり、この季節に葉柄~中軸にかけて長卵形~長披針形のいろいろな形の明るい褐色の秋葉(ミウライノデの鱗片に似ているがねじれは少ない)が開出してついている場合があり、同じ株でも古い葉の鱗片と秋葉の鱗片を比較するなど観察に注意が必要。

ドウリョウイノデ(アイアスカイノデ×イノデ)葉。2020年11月25日 御殿場
(1)ドウリョウイノデ、葉

ドウリョウイノデ(アイアスカイノデ×イノデ)葉身下部。2020年11月25日 御殿場 ドウリョウイノデ(アイアスカイノデ×イノデ)葉身上部。2020年11月25日 御殿場
(1)ドウリョウイノデ、葉身下部
(2)ドウリョウイノデ、葉身上部

ドウリョウイノデ、根茎および葉柄。2020年11月25日 御殿場
(1)ドウリョウイノデ、根茎および葉柄

ドウリョウイノデ、葉柄鱗片。2020年11月25日 御殿場 ドウリョウイノデ、葉柄下部の鱗片。2020年11月25日 御殿場 ドウリョウイノデ、葉柄下部の鱗片。2020年11月25日 御殿場 
(1)(2)(3)ドウリョウイノデの秋葉1、葉柄鱗片

ドウリョウイノデ、葉柄鱗片。2020年11月25日 御殿場 ドウリョウイノデの秋葉、葉柄の鱗片。2020年11月25日 御殿場 ドウリョウイノデの秋葉、葉柄の鱗片。2020年11月25日 御殿場
(1)(2)(3)ドウリョウイノデの秋葉2、葉柄の鱗片

ドウリョウイノデ、中軸下部の鱗片。2020年11月25日 御殿場 
(1)ドウリョウイノデ、中軸下部の鱗片

ドウリョウイノデの秋葉、中軸下部の鱗片。2020年11月25日 御殿場 ドウリョウイノデの秋葉、中軸下部の鱗片。2020年11月25日 御殿場
(1)(2)ドウリョウイノデの秋葉、中軸下部の鱗片

ドウリョウイノデ、羽片。2020年11月25日 御殿場 ドウリョウイノデ、羽片。2020年11月25日 御殿場
(1)(2)ドウリョウイノデ、羽片

ドウリョウイノデ、葉身下部の胞子嚢群。2020年11月25日 御殿場 ドウリョウイノデ、葉身上部の胞子嚢群。2020年11月25日 御殿場
(1)ドウリョウイノデ、葉身下部の胞子嚢群
(2)ドウリョウイノデ、葉身上部の胞子嚢群