コウヤコケシノブ Hymenophyllum barbatum

コケシノブ科 コケシノブ属

標本1 三原山 胞子嚢群を葉身先端に房状につける個体
三原山中腹渓谷沿いの岩壁に生育するコウヤコケシノブ。2015年8月7日 三原山

生育している環境:三原山中腹渓谷沿いの岩壁および八丈富士山頂に生育。
観察された特徴:胞子嚢群は葉身の先に房状につける。包膜の辺縁には鋭い鋸歯がある。

コウヤコケシノブ、葉身。2015年8月7日 三原山 コウヤコケシノブ、葉身と胞子嚢群。2015年8月7日 三原山
(1)(2)コウヤコケシノブ、葉身と胞子嚢群

コウヤコケシノブ、胞子嚢群。2015年8月7日 三原山 コウヤコケシノブ、包膜。2015年8月7日 三原山
(1)(2)コウヤコケシノブ、胞子嚢群



標本2 八丈富士 胞子嚢群を葉身先端に房状につける個体
胞子嚢群を房状につけるコウヤコケシノブ、胞子嚢群。2015年8月7日 八丈富士 
コウヤコケシノブ、胞子嚢群



標本3 八丈富士 葉身中間の裂片の先に胞子嚢群をつける個体
岩上に生育する葉身中間の裂片の先に胞子嚢群をつけるコウヤコケシノブ。2015年8月7日 八丈富士 根茎は細い。2015年8月7日 八丈富士
(1)葉身中間の裂片の先に胞子嚢群をつけるコウヤコケシノブ
(2)葉身中間小羽片の先に胞子嚢群をつけるコウヤコケシノブ、根茎

葉身中間の裂片の先に胞子嚢群をつけるコウヤコケシノブ(裏側)。2015年8月7日 八丈富士 葉身中間の裂片の先に胞子嚢群をつけるコウヤコケシノブ(表側)。2015年8月7日 八丈富士
(1)葉身中間小羽片の先に胞子嚢群をつけるコウヤコケシノブ(裏側)
(2)葉身中間小羽片の先に胞子嚢群をつけるコウヤコケシノブ(表側)

葉身中間の裂片の先に胞子嚢群をつけるコウヤコケシノブ、中軸上の毛と包膜(裏側)2015年8月7日 八丈富士 葉身中間の裂片の先に胞子嚢群をつけるコウヤコケシノブ、中軸上の毛と包膜(表側)2015年8月7日 八丈富士
(1)葉身中間の裂片の先に胞子嚢群をつけるコウヤコケシノブ、中軸上の毛と包膜(裏側)
(2)葉身中間の裂片の先に胞子嚢群をつけるコウヤコケシノブ、中軸上の毛と包膜(表側)



戻る