シンエダウチホングウシダ Lindsaea orbiculata var. commixta

ホングウシダ科 エダウチホングウシダ属

シンエダウチホングウシダ、胞子嚢群。2015年8月9日 八丈島 ホタル水路付近の山

生育している環境:乾燥気味の照葉樹林の乾燥気味の林床や尾根沿いで観察。
観察された特徴:エダウチホングウシダにくらべ小羽片は丸く切れ込みは浅く、辺縁の胞子嚢群は連続する。
常緑性。葉の大きさは12~25㎝。葉身は尖った三角形状、葉身下部の羽片は2回羽状に分かれ上部の羽片は枝分かれせず尾状になる。小羽片はほとんど切れ込みが入らない扇状となり、辺縁に沿って胞子嚢群をつける。

側羽片が未発達なシンエダウチホングウシダ。2015年8月9日 八丈島 ホタル水路付近の山 シンエダウチホングウシダ、葉身。2015年8月9日 八丈島 ホタル水路付近の山
(1)側羽片が未発達なシンエダウチホングウシダ
(2)シンエダウチホングウシダ、葉身

シンエダウチホングウシダ、羽片。2015年8月9日 八丈島 ホタル水路付近の山 シンエダウチホングウシダ、包膜。2015年8月9日 八丈島 ホタル水路付近の山
(1)シンエダウチホングウシダ、羽片
(2)シンエダウチホングウシダ、包膜

エダウチホングウシダ(左)とシンエダウチホングウシダ(右) 2015年8月9日 八丈島 ホタル水路付近の山 エダウチホングウシダ(左)とシンエダウチホングウシダ(右) 2015年8月9日 八丈島 ホタル水路付近の山
(1)エダウチホングウシダ(左)とシンエダウチホングウシダ(右)
(2)エダウチホングウシダ(左)とシンエダウチホングウシダ(右)



戻る