ナチシケシダ Deparia petersenii

メシダ科 シケシダ属

標本1 海岸林
海岸の森に生育するナチシケシダ、葉の大きさは40~50㎝。2015年8月7日 汐間海岸 

生育している環境:海岸の森から山中まで広く生育する。
観察された特徴:まだ胞子は観察できていない。葉の大きさは25~50㎝、葉はやや厚みがあり葉の表面や裏側にも毛が生える。最下羽片の形は変化があり特に目立たないもの~発達するものまで見られる。包膜は有毛、辺縁は和紙を裂いたようにほつれる。

海岸の森に生育するナチシケシダ。2015年8月7日 汐間海岸 ナチシケシダ、胞子嚢群。2015年8月7日 汐間海岸
(1)海岸の森に生育するナチシケシダ
(2)ナチシケシダ、胞子嚢群

ナチシケシダ。2015年8月7日 汐間海岸 海岸の森に生育するナチシケシダ。2015年8月7日 汐間海岸
(1)(2)ナチシケシダ、包膜





標本2 三原山中腹
山地渓谷部の斜面に生育するナチシケシダ、葉の大きさは25~35㎝。2015年8月6日 唐滝川中流

ナチシケシダ、胞子嚢群。2015年8月6日  唐滝川中流 ナチシケシダ、胞子嚢群。2015年8月6日  唐滝川中流
ナチシケシダ、胞子嚢群

ナチシケシダ、包膜。2015年8月6日  唐滝川中流 ナチシケシダ、包膜。2015年8月6日  唐滝川中流
ナチシケシダ、包膜





標本3 八丈富士上部
山頂部のウエットな低木林に生育するナチシケシダ、葉の大きさは25~30㎝。2015年8月7日 八丈富士上部 ナチシケシダ、最下羽片。2015年8月7日 八丈富士上部 
(1)山頂部の低木林に生育するナチシケシダ
(2)ナチシケシダ、最下羽片

ナチシケシダ、胞子嚢群。2015年8月7日 八丈富士上部 ナチシケシダ、包膜。2015年8月7日 八丈富士上部 
(1)ナチシケシダ、胞子嚢群
(2)ナチシケシダ、包膜



山頂部のウエットな低木林に生育するナチシケシダ、葉の大きさは25~30㎝。2015年8月7日 八丈富士上部 ナチシケシダ、包膜。2015年8月7日 八丈富士上部
(1)山頂部の低木林に生育するナチシケシダ 
(2)ナチシケシダ、包膜



山頂部のウエットな低木林に生育するナチシケシダ、葉の大きさは25~30㎝。2015年8月7日 八丈富士上部 山頂部のウエットな低木林に生育するナチシケシダ、葉の大きさは25~30㎝。2015年8月7日 八丈富士上部
(1)(2)山頂部の低木林に生育するナチシケシダ

ナチシケシダ、胞子嚢群。2015年8月7日 八丈富士上部 ナチシケシダ、包膜。2015年8月7日 八丈富士上部 
(1)ナチシケシダ、胞子嚢群
(2)ナチシケシダ、包膜



戻る