ナンゴクホウビシダ Asplenium cataractarum

チャセンシダ科 ホウビシダ属

ナンゴクホウビシダ。2015年8月6日 八丈島 海岸近くの渓谷

生育している環境:海岸近くの渓谷や山の裾野の渓谷部の岩壁や滝の周りの岩壁など薄暗くうっとな岩壁に生育。
観察された特徴:常緑性。葉は濃緑色。羽片は先端がやや尾状になる。胞子嚢群は辺縁寄りにつく。

薄暗い岩壁に群生するナンゴクホウビシダ ホタル水路 ナンゴクホウビシダ、葉身。2015年8月6日 八丈島 海岸近くの渓谷
(1),(2)ナンゴクホウビシダ、葉身

ナンゴクホウビシダ、羽片。2015年8月6日 八丈島 海岸近くの渓谷 ナンゴクホウビシダ、胞子嚢群。2015年8月6日 八丈島 海岸近くの渓谷
(1)ナンゴクホウビシダ、羽片
(2)ナンゴクホウビシダ、胞子嚢群

ナンゴクホウビシダ、胞子のう群羽片 ホタル水路 ナンゴクホウビシダ、胞子のう群 ホタル水路 ナンゴクホウビシダ、胞子のう群 ホタル水路
(1),(2),(3)ナンゴクホウビシダ、胞子のう群



戻る