オオハシゴシダ Thelypteris angulariloba
ヒメシダ科 メワラビ属
生育している環境:椨川では照葉樹林の明るい疎林内で、モッチョム岳では照葉樹林内の乾燥気味の登山道の岩の陰で見られる。葉はあまり大きくなく大きさは20~35㎝。葉柄・中軸には微毛が生え、葉柄基部には長い毛が目立つ。
オオハシゴシダ、新芽(上左)
オオハシゴシダ、中軸上の毛(上右)
Copyright © 2023 神奈川県のシダ植物 事務局 All Rights Reserved. Produced by Takae Hiroshi 080-1238-9989
powered by HAIK 7.4.1 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK