オオバシシラン

イノモトソウ科 シシラン属 Haplopteris yakushimensis

標本1
オオバシシラン。2017年3月31日 小瀬田 

生育している環境:照葉樹林の渓谷沿いの大木の幹の下部に着生。葉の大きさは10~20㎝、幅は1~2㎝の葉を6本程度斜め上に向けて立ち上げていた。葉の質は厚みがあり硬い。胞子嚢群は辺縁に沿ってやや内側に一直線につく。

木の株に生育するオオバシシラン。2017年3月31日 小瀬田 木の株に生育するオオバシシラン。2017年3月31日 小瀬田 
木の株に生育するオオバシシラン(上左、上右)

オオバシシラン、葉の表面。2017年3月31日 小瀬田 オオバシシラン、胞子嚢群。2017年3月31日 小瀬田
オオバシシラン、葉の表面(上左)
オオバシシラン、胞子嚢群(上右)



標本2
照葉樹林内、沢沿いの林床の苔むした倒木上に生育するオオバシシラン。2021年3月26日 一湊川 オオバシシラン、葉の表面。2021年3月26日 一湊川
(1)沢沿いの林床の苔むした倒木上に生育するオオバシシラン
(2)オオバシシラン、葉の表面

葉を込み合ってつけるオオバシシラン。2021年3月26日 一湊川 オオバシシラン、胞子嚢群。2021年3月26日 一湊川
(1)葉を込み合ってつけるオオバシシラン
(2)オオバシシラン、胞子嚢群



戻る