オオバミヤマノコギリシダ×ミヤマノコギリシダか

メシダ科 ノコギリシダ属

屋久杉の森、ウエットな林床に生育するオオバミヤマノコギリシダ×ミヤマノコギリシダ。2017年10月10日 屋久島 本富岳

生育している環境:本富岳中腹。周辺にはオオバミヤマノコギリシダ、ミヤマノコギリシダ、ヒロハミヤマノコギリシダなどが生育。

観察された特徴:葉の大きさは40~50㎝。外観はオオバミヤマノコギリシダに似るが羽片が長楕円状披針形で、幅は中央部が最大となる。葉身上部羽片基部は耳状に膨らむ。

屋久杉の森、ウエットな林床に生育するオオバミヤマノコギリシダ×ミヤマノコギリシダ。2017年10月10日 屋久島 本富岳 オオバミヤマノコギリシダ×ミヤマノコギリシダ、葉身下部。2017年10月10日 屋久島 本富岳
(1)ウエットな林床に生育するオオバミヤマノコギリシダ×ミヤマノコギリシダ
(2)オオバミヤマノコギリシダ×ミヤマノコギリシダ、葉身下部

オオバミヤマノコギリシダ×ミヤマノコギリシダ、葉身上部。2017年10月10日 屋久島 本富岳
オオバミヤマノコギリシダ×ミヤマノコギリシダ、葉身上部

オオバミヤマノコギリシダ×ミヤマノコギリシダ、胞子嚢群。2017年10月10日 屋久島 本富岳 オオバミヤマノコギリシダ×ミヤマノコギリシダ、胞子嚢群。2017年10月10日 屋久島 本富岳
(1)(2)オオバミヤマノコギリシダ×ミヤマノコギリシダ、胞子嚢群

オオバミヤマノコギリシダ×ミヤマノコギリシダ、包膜。2017年10月10日 屋久島 本富岳
(1)(2)オオバミヤマノコギリシダ×ミヤマノコギリシダ、包膜



戻る