オオコケシノブオニコケシノブ

コケシノブ科  コケシノブ属 Hymenophyllum badium

標本1 モッチョム岳
ウエットな岩上に生育するオオコケシノブ。2017年10月9日 モッチョム岳  

生育している環境:常緑性。清流のそばの岩上に生育。葉の大きさは10~15㎝、2~3回羽状に分かれる。包膜は2弁状で先端には鈍鋸歯がある。2地点。

ウエットな岩上に生育するオオコケシノブ。2017年10月9日 モッチョム岳 ウエットな岩上に生育するオオコケシノブ。2017年10月9日 モッチョム岳
(1),(2)ウエットな岩上に生育するオオコケシノブ

オオコケシノブ、葉柄には基部近くまで翼がある。2017年10月9日 モッチョム岳
オオコケシノブ、葉柄

オオコケシノブ、胞子嚢群。2017年10月9日 モッチョム岳 オオコケシノブ、胞子嚢群。2017年10月9日 モッチョム岳
(1),(2)オオコケシノブ、胞子嚢群



標本2 
ウエットな岩上に生育するオオコケシノブ。2017年4月1日 鈴川 ウエットな岩上に生育するオオコケシノブ。2017年4月1日 鈴川
(1),(2)ウエットな岩上に生育するオオコケシノブ

オオコケシノブ、葉柄には基部近くまで翼がある。2017年4月1日 鈴川 オオコケシノブ、葉柄には基部近くまで翼がある。2017年4月1日 鈴川
(1),(2)オオコケシノブ、葉柄

オオコケシノブ、胞子嚢群。2017年4月1日 鈴川 オオコケシノブ、胞子嚢群。2017年4月1日 鈴川
(1),(2)オオコケシノブ、胞子嚢群

オオコケシノブ、幅の広い胞子嚢群がつくことがある。2017年4月1日 鈴川 
オオコケシノブ、包膜


標本3 

葉身の幅が広いオオコケシノブ。2017年4月1日 鈴川

葉身の幅が広いオオコケシノブ、葉柄には基部近くまでよく波打った翼がつく。2017年4月1日 鈴川 ウエットな岩上のコケ類の上に生育する幅広いオオコケシノブ。2017年4月1日 鈴川 
(1)葉身の幅が広いオオコケシノブ、葉柄
(2)ウエットな岩上のコケ類の上に生育する幅広いオオコケシノブ



戻る