キヨスミコケシノブ  Hymenophyllum oligosorum

コケシノブ科 コケシノブ属

キヨスミコケシノブ。2017年10月8日 黒味岳

生育している環境:標高1000m~1600mで観察。岩壁や照葉樹の幹よりもヤクスギの樹幹を好むようである。群生して生える。葉の大きさは2~4㎝。中軸上や葉脈上に毛のような細長い鱗片が生える。裂片の先は円頭~鈍頭で鋸歯は無く全縁。

キヨスミコケシノブ。2017年10月8日 黒味岳 
ヤクスギの大木の樹幹に群生するキヨスミコケシノブ

キヨスミコケシノブ、葉身。2017年10月8日 黒味岳 キヨスミコケシノブ、裂片の先は全縁で円頭。2017年10月8日 黒味岳
(1)キヨスミコケシノブ、葉身
(2)キヨスミコケシノブ、裂片の先は全縁で円頭

キヨスミコケシノブ、中軸や羽軸は有毛。2017年10月8日 黒味岳 キヨスミコケシノブ、中軸上の淡褐色の毛。2017年10月8日 黒味岳
(1)キヨスミコケシノブ、中軸や羽軸は有毛
(2)キヨスミコケシノブ、中軸上の淡褐色の毛



戻る