サカバサトメシダ Athyrium palustre
メシダ科 メシダ属
生育している環境:ヤクスギの森下部~上部にかけて見られる。ウエットではあるが腐植が堆積するようなところではなくところどころマサ土が表れているような水はけのよさそうな地表、木漏れ陽が射すような明るい林床や林縁に生育。
観察された特徴:葉は披針形で長さ15~25㎝・幅は2~3㎝。2回羽状複生。羽片をやや下向きにつける。羽片には短柄があり広披針形~長三角形・鋭頭。小羽片は短柄(羽片基部の小羽片)があり広卵形~卵形で円頭・鋸歯縁。胞子嚢群は小羽軸寄りにつく。包膜は三日月形~鈎型・馬蹄形まで、包膜の辺縁は和紙を裂いたようにほつれる。