タイワンアオネカズラ   

ウラボシ科 アオネカズラ属 Goniophlebium formosanum

標本1
タイワンアオネカズラ。2017年4月2日 落ノ川

生育している環境:標高は100~500mで観察。(500~1000mは歩いていない)ウエットな渓谷の樹幹に着生。同じ木にはアオガネシダも一緒に生育していることが多い。アコウなど照葉樹の大木には周辺がそれほどウエットでなくても生育していることがある。アオネカズラにくらべ葉は大きく35~45㎝、根茎もずっと太く色も白味が強い淡灰緑色。冬緑性。

タイワンアオネカズラ。2017年4月2日 落ノ川
タイワンアオネカズラ

タイワンアオネカズラ、根茎は太く、アオネカズラよりも淡い白緑色。2017年4月1日 尾之間 タイワンアオネカズラ。2017年4月2日 落ノ川
タイワンアオネカズラ、根茎(上左)
タイワンアオネカズラ、胞子嚢群(上右)





標本2
人家の周辺の水辺近くの石垣に生育するタイワンアオネカズラ。2021年3月-4月 屋久島 船行
人家の周辺の水辺近くの石垣に生育するタイワンアオネカズラ



戻る