タカサゴシダか(葉は長卵状披針形・黄緑色)
オシダ科 オシダ属 Dryopteris formosana
生育している環境:標高700~800mのヤクスギの森で見られた。谷沿いのウエットな森に生育。限られた範囲に6株程度生育。1地点で観察。岩壁ではなく腐植の堆積した土壌に生育。
観察された特徴:葉の大きさは40~55㎝、一般のタカサゴシダに比べると葉は長く長卵状披針形、黄緑色、葉の質は革質でやや柔らかく厚みがある。羽片は間隔を空けてつける。小羽片は扁平で辺縁の鋸歯は反り返ることはない。
(1)間隔を空けて羽片をつけるタカサゴシダの仲間、新芽
(2)間隔を空けて羽片をつけるタカサゴシダの仲間、最下羽片
(1)間隔を空けて羽片をつけるタカサゴシダの仲間、中軸と羽片
(2)間隔を空けて羽片をつけるタカサゴシダの仲間、羽軸と小羽片
(1)(2)間隔を空けて羽片をつけるタカサゴシダの仲間、胞子嚢群
(1)葉が長く間隔を空けて羽片をつけるタカサゴシダの仲間、最下羽片
(2)葉が長く間隔を空けて羽片をつけるタカサゴシダの仲間、羽片裏側の鱗片