タカネヒカゲノカズラ Lycopodium nikoense

オシダ科 カナワラビ属

タカネヒカゲノカズラ。2017年10月8日 黒味岳

生育している環境:高層湿原内や山頂岩峰付近で観察。陽当たりのよいところに生育。湿原では絨毯のように広がるオオミズゴケの中、あるいは山頂の岩峰周辺の灌木林やザレ場に生育。
観察された特徴:根茎を長く這わせる。葉は披針形でヒカゲノカズラにくらべ硬く短い。胞子嚢穂の茎を立ち上げていたが胞子嚢穂はまだつけていなかった。

胞子嚢穂の茎を立ち上げるタカネヒカゲノカズラ。2017年10月8日 花之江河
湿原のオオミズゴケ内に生育するタカネヒカゲノカズラ

ヒカゲノカズラ(左)とタカネヒカゲノカズラ(右)。2017年10月8日 花之江河 ヒカゲノカズラ(上)とタカネヒカゲノカズラ(下)。2017年10月8日 花之江河
(1),(2)ヒカゲノカズラの葉とタカネヒカゲノカズラの葉



戻る