ナンカイヌリトラノオ Asplenium serratipinnaeヌリトラノオ

チャセンシダ科 チャセンシダ属

研究者の方からは「今までヌリトラノオとカミガモシダの雑種とされていたものの多くはナンカイヌリトラノオであることが多い」とのコメントを頂きました。

標本1
ナンカイヌリトラノオ。2021年3-4月 一湊川

生育している環境:ウエットな渓谷内、切り立った岩場や岩露出する崖・樹幹などに生育。

観察された特徴:今までヌリトラノオと思っていましたが研究者の方にご教示いただきナンカイヌリトラノオに訂正しました。常緑性。大きな葉は40㎝程度に成長する。葉の先は途中で切れたような形になることが多く、葉の先端に無性芽をつけることがある。羽片はヌリトラノオに比べ切れ込みがふかく、大きな株では羽片を開出してつけ、羽片は基部の幅が広い三角状披針形~広披針形、小さな株では羽片はやや斜上してつき、羽片の基部の幅は狭い披針形~線形になる。胞子嚢群は小さな株では1~2個しかつけないことがある。

ナンカイヌリトラノオ、無性芽。2021年3-4月 一湊川 
ナンカイヌリトラノオ、葉身

ナンカイヌリトラノオ、葉身先端。2021年3-4月 一湊川 ナンカイヌリトラノオ、無性芽。2021年3-4月 一湊川 
(1)ナンカイヌリトラノオ、葉身先端
(2)ナンカイヌリトラノオ、無性芽

ナンカイヌリトラノオ、葉身基部の羽片裏側。2021年3-4月 一湊川 ナンカイヌリトラノオ、葉身上部の羽片裏側。2021年3-4月 一湊川 
ナンカイヌリトラノオ、胞子嚢群




標本2
ウエットな林内の切り立った岩壁に生育するナンカイヌリトラノオ。2021年3-4月 花揚川
ウエットな林内の切り立った岩壁に生育するナンカイヌリトラノオ

ナンカイヌリトラノオ、葉身。2021年3-4月 花揚川 ナンカイヌリトラノオ、胞子嚢群。2021年3-4月 花揚川
(1)ナンカイヌリトラノオ、葉身
(2)ナンカイヌリトラノオ、胞子嚢群

ナンカイヌリトラノオ、葉の先は途中で切れたようになり無性芽をつけることがある。2021年3-4月 花揚川 ナンカイヌリトラノオ、無性芽。2021年3-4月 花揚川
(1)(2)ナンカイヌリトラノオ、無性芽





標本3
日陰の岩壁に生育するナンカイヌリトラノオ。2021年3-4月明星岳
日陰の岩壁に生育するナンカイヌリトラノオ

ナンカイヌリトラノオ、羽片。2021年3-4月明星岳 ナンカイヌリトラノオ、胞子嚢群。2021年3-4月明星岳
(1)ナンカイヌリトラノオ、羽片
(2)ナンカイヌリトラノオ、胞子嚢群

ナンカイヌリトラノオ、無性芽。2021年3-4月明星岳 ナンカイヌリトラノオ、葉身の先につく無性芽。2021年3-4月明星岳 
(1)(2)ナンカイヌリトラノオ、無性芽





標本4
岩壁に生育するナンカイヌリトラノオ。2017年4月 鈴川
岩壁に生育するナンカイヌリトラノオ

ナンカイヌリトラノオ、胞子嚢群。2017年4月 鈴川
ナンカイヌリトラノオ、胞子嚢群



戻る