ヌカイタチシダマガイ Dryopteris simasakii

オシダ科 オシダ属 

標本1
ヌカイタチシダマガイ。2021年3月29日 白谷雲水峡

生育している環境:標高700~800で観察。渓谷沿いの林床に生育。
観察された特徴:葉柄の鱗片は明るい褐色~褐色、葉柄下部では多少葉柄に絡むようにつく。葉は45~55㎝、卵状楕円形~三角形、光沢は乏しく3回羽状に中~深裂する。羽片は中軸に対して直交気味につき、大きな個体では最下羽片は下側(後側)に弓状に曲がることがある。小羽片は羽軸に対して直交気味につく。胞子嚢群は中肋寄り~中間につく。

ヌカイタチシダマガイ、葉身下部。2021年3月-4月 白谷雲水峡 ヌカイタチシダマガイ、最下羽片。2021年3月-4月 白谷雲水峡
(1)ヌカイタチシダマガイ、葉身下部
(2)ヌカイタチシダマガイ、最下羽片

ヌカイタチシダマガイ、葉身下部。2021年3月-4月 白谷雲水峡 ヌカイタチシダマガイ、胞子嚢群。2021年3月-4月 白谷雲水峡
(1)(2)ヌカイタチシダマガイ、胞子嚢群





標本2
ヌカイタチシダマガイ。2021年3月-4月 白谷雲水峡
ヌカイタチシダマガイ

ヌカイタチシダマガイ、葉身。2021年3月-4月 白谷雲水峡 ヌカイタチシダマガイ、葉柄下部の鱗片。2021年3月-4月 白谷雲水峡
(1)ヌカイタチシダマガイ、葉身
(2)ヌカイタチシダマガイ、葉柄下部の鱗片

ヌカイタチシダマガイ、最下羽片。2021年3月-4月 白谷雲水峡 ヌカイタチシダマガイ、羽片。2021年3月-4月 白谷雲水峡
(1)ヌカイタチシダマガイ、最下羽片
(2)ヌカイタチシダマガイ、羽片

ヌカイタチシダマガイ、胞子嚢群。2021年3月-4月 白谷雲水峡
(1)ヌカイタチシダマガイ、胞子嚢群





標本3
ヌカイタチシダマガイ。2021年3月-4月 本富岳
ヌカイタチシダマガイ

ヌカイタチシダマガイ、葉柄下部の鱗片。2021年3月-4月 本富岳 ヌカイタチシダマガイ、胞子嚢群。2021年3月-4月 本富岳
ヌカイタチシダマガイ、葉柄下部の鱗片
ヌカイタチシダマガイ、胞子嚢群





標本4
ヌカイタチシダマガイ、羽片の先はヤクシカに食べられたのか中軸のみ。2017年10月9日 本富岳
ヌカイタチシダマガイ

ヌカイタチシダマガイ、葉柄基部の鱗片は淡褐色~明褐色・披針形。2017年10月9日 本富岳
ヌカイタチシダマガイ、葉柄基部の鱗片



戻る