ヒメハシゴシダ

ヒメシダ科 ヒメシダ属 Thelypteris cystopteroides

ヒメハシゴシダ。2017年4月2日 椨川 

生育している環境:低地の照葉樹林の森でも見られ、1000m付近のスギ林でも見られた。渓谷沿いの斜面や山道の脇の崖などで見られる。葉の大きさな5~10㎝。やや普通に見られる。

疎林内の水辺に生育するヒメハシゴシダ。2017年4月2日 椨川 ヒメハシゴシダ、羽片基部前側(上側)第1小羽片は独立する。2016年2月28日 太忠岳中腹
(1)疎林内の水辺に生育するヒメハシゴシダ
(2)ヒメハシゴシダ、羽片

ヒメハシゴシダ、葉身裏側。2016年2月28日 太忠岳中腹 ヒメハシゴシダ、包膜は有毛。2017年4月2日 椨川
(1)ヒメハシゴシダ、葉身裏側
(2)ヒメハシゴシダ、包膜



戻る