フササジラン

チャセンシダ科 チャセンシダ属

フササジラン。2017年10月8日 白谷川

生育している環境:標高の低い、川沿いに広がる林内を流れる渓流の流れのそばの岩上に生育。

観察された特徴:葉柄基部には披針形~線形・黒褐色の鱗片をつける。葉の大きさは長くても12㎝程度、紡錘形、葉の質は厚く革質で光沢がある。胞子嚢群は棒状で中肋に沿ってサジランのような角度で葉の下部~上部まで広くつく。

フササジラン、中肋は向軸側で盛り上がり、葉柄と葉身な境ははっきりしない。2017年10月8日 白谷川 
フササジラン、葉柄基部と新芽

フササジラン、葉身下部。2017年10月8日 白谷川 フササジラン、葉身下部裏側。2017年10月8日 白谷川
(1)フササジラン、葉身下部
(2)フササジラン、葉身下部裏側

フササジラン、葉身裏側。2017年10月8日 白谷川 フササジラン、胞子嚢群。2017年10月8日 白谷川
(1)フササジラン、葉身裏側
(2)フササジラン、胞子嚢群



戻る