ムニンオニヤブソテツ Cyrtomium falcatum subsup australe

オシダ科 ヤブソテツ属

標本1
海岸沿い、岩場の灌木の繁み周辺に生育するムニンオニヤブソテツ。2019年6月19日 屋久島 楠川産

生育している環境:海岸沿い、岩場の灌木の繁み周辺に生育。

観察された特徴:葉の大きさは30~40㎝、厚みがあり光沢がある。最下羽片は幅が最大となる。胞子嚢群は羽片裏側一面につき、包膜はほぼ白色。

胞子の特徴:胞子数は60個程度確認できる。大きさ形ともほぼ整っている。有性生殖種。(多少大きさにばらつきが見られる胞子嚢もあった。)

※およそ2年前に楠川周辺海岸で採取した小株が胞子をつけました。そばに生えていた標本2と同じ株と思って採取したが、包膜の色が異なっていました。2019年6月19日

ムニンオニヤブソテツ、葉身。2019年6月19日 屋久島 楠川産 ムニンオニヤブソテツ、最下羽片の幅は最大となる。2019年6月19日 屋久島 楠川産
(1)ムニンオニヤブソテツ、葉身
(2)ムニンオニヤブソテツ、最下羽片

ムニンオニヤブソテツ、胞子嚢群。2019年6月19日 屋久島 楠川産 ムニンオニヤブソテツ、包膜。2019年6月19日 屋久島 楠川産
(1)ムニンオニヤブソテツ、胞子嚢群
(2)ムニンオニヤブソテツ、包膜

ムニンオニヤブソテツ、胞子嚢群。2019年6月19日 屋久島 楠川産 ムニンオニヤブソテツ、包膜。2019年6月19日 屋久島 楠川産
(1)(2)ムニンオニヤブソテツ、1つの胞子嚢を壊したようす

ムニンオニヤブソテツ、胞子嚢群。2019年6月19日 屋久島 楠川産 ムニンオニヤブソテツ、包膜。2019年6月19日 屋久島 楠川産
(3)(4)ムニンオニヤブソテツ、1つの胞子嚢を壊したようす

ムニンオニヤブソテツ、胞子上面のようす。2019年6月19日 屋久島 楠川産 ムニンオニヤブソテツ、胞子側面のようす。2019年6月19日 屋久島 楠川産
(1)ムニンオニヤブソテツ、胞子上面のようす
(2)ムニンオニヤブソテツ、胞子側面のようす

ムニンオニヤブソテツ、胞子上面のようす。2019年6月19日 屋久島 楠川産 ムニンオニヤブソテツ、胞子側面のようす。2019年6月19日 屋久島 楠川産
(1)ムニンオニヤブソテツ、胞子上面のようす
(2)ムニンオニヤブソテツ、胞子側面のようす

ムニンオニヤブソテツ、胞子上面のようす。2019年6月19日 屋久島 楠川産 ムニンオニヤブソテツ、胞子側面のようす。2019年6月19日 屋久島 楠川産
(1)ムニンオニヤブソテツ、胞子上面のようす
(2)ムニンオニヤブソテツ、胞子側面のようす

ムニンオニヤブソテツ、胞子上面のようす。2019年6月19日 屋久島 楠川産 ムニンオニヤブソテツ、胞子側面のようす。2019年6月19日 屋久島 楠川産
(1)ムニンオニヤブソテツ、胞子上面のようす
(2)ムニンオニヤブソテツ、胞子側面のようす

1つの胞子嚢の胞子数 2020年7月3日
胞子嚢1、胞子数は60個程度確認でき、大きさ・形が整い有性生殖種と言える。2020年6月26日 楠川産栽培 胞子嚢2、胞子数は60個程度確認でき、大きさ・形が整い有性生殖種と言える。2020年6月26日 楠川産栽培
(1)(2)一つの胞子嚢を壊したようす

胞子嚢1の胞子
胞子嚢1胞子1胞子上面。2020年6月26日 楠川産栽培 胞子嚢1胞子1胞子側面。2020年6月26日 楠川産栽培 胞子嚢1胞子2胞子上面。2020年6月26日 楠川産栽培 胞子嚢1胞子2胞子側面。2020年6月26日 楠川産栽培
(1)胞子嚢1胞子1胞子上面
(2)胞子嚢1胞子1胞子側面
(3)胞子嚢1胞子2胞子上面
(4)胞子嚢1胞子2胞子側面

胞子嚢2の胞子
胞子嚢2胞子1胞子上面。2020年6月26日 楠川産栽培 胞子嚢2胞子1胞子側面。2020年6月26日 楠川産栽培 胞子嚢2胞子2胞子上面。2020年6月26日 楠川産栽培 胞子嚢2胞子2胞子側面。2020年6月26日 楠川産栽培
(1)胞子嚢2胞子1胞子上面
(2)胞子嚢2胞子1胞子側面
(3)胞子嚢2胞子2胞子上面
(4)胞子嚢2胞子2胞子側面