ヤクシマショリマ Thelypteris quelpaertensis var. yaku-montana 

オシダ科 ヤブソテツ属

ヤクシマショリマ。2017年10月8日 黒味岳

生育している環境:ウエットではあるが陽当たりのよい山頂近くのザレ場や稜線部の丈の低い草地に生育

観察された特徴:山頂付近で見られる個体はどれも小さく、葉の大きさは2~8㎝。葉は紡錘形。包膜の辺縁には浅い鋸歯がある。オオバショリマの矮性化したものと言われているが非常に小さい。

ヤクシマショリマ、葉身。2017年10月8日 黒味岳 ヤクシマショリマ、葉身裏側。2017年10月8日 黒味岳 
(1)ヤクシマショリマ、葉身
(2)ヤクシマショリマ、葉身裏側

ヤクシマショリマ、胞子嚢群は中間~辺縁寄りにつく。2017年10月8日 黒味岳 ヤクシマショリマ、包膜の辺縁には浅い鋸歯がある。2017年10月8日 黒味岳
(1)ヤクシマショリマ、胞子嚢群は中間~辺縁寄りにつく
(2)ヤクシマショリマ、包膜の辺縁には浅い鋸歯がある

ヤクシマショリマ、葉身2㎝ほどの個体でも胞子嚢群をつけている。2017年10月8日 黒味岳 葉身2㎝ほどのヤクシマショリマ、葉の裏側。2017年10月8日 黒味岳
(1),(2)葉身2㎝ほどのヤクシマショリマ



戻る