ヤクシマミゾシダ Thelypteris pozoi f. yakusimensis  

オシダ科 ヤブソテツ属

ヤクシマミゾシダ。2017年10月8日 白谷川

生育している環境:照葉樹林内を海まで急に流れ下るような傾斜のきつい渓谷、周辺の岩上に生育。

観察された特徴:小形のミゾシダ。葉柄基部には淡褐色・膜質・卵形~広披針形の鱗片をつける。葉の大きさは10~15㎝。中軸上には毛が生える。羽片は葉身中部で最大となり下部の羽片は徐々に短縮するものが多い。胞子嚢群は楕円形~線形。

ヤクシマミゾシダ、葉身。2017年10月8日 白谷川 ヤクシマミゾシダ、葉身下部。2017年10月8日 白谷川
ヤクシマミゾシダ、葉身
ヤクシマミゾシダ、葉身下部

ヤクシマミゾシダ、葉柄基部。2017年10月8日 白谷川 ヤクシマミゾシダ、中軸。2017年10月8日 白谷川
ヤクシマミゾシダ、葉柄基部
ヤクシマミゾシダ、中軸

ヤクシマミゾシダ、葉身裏側。2017年10月8日 白谷川 ヤクシマミゾシダ、羽片裏側。2017年10月8日 白谷川
(1)ヤクシマミゾシダ、葉身裏側
(2)ヤクシマミゾシダ、羽片裏側

ヤクシマミゾシダ、胞子嚢群。2017年10月8日 白谷川 ヤクシマミゾシダ、胞子嚢群。2017年10月8日 白谷川
(1),(2)ヤクシマミゾシダ、胞子嚢群



戻る