Top / 檜原村周辺のシダ
檜原村周辺のシダ
桧原村は中央に浅間尾根その北側に北秋川、南側に南秋川が流れ、本宿で合流し秋川本流となります。本宿から時坂峠-浅間尾根にかけては古くは甲州中道と言われ江戸と甲州を結ぶ交易路であったそうです。周辺には養蚕をしていたためか傾斜のきつい大屋根の独特の民家が残っています。
地質は南秋川~浅間尾根・三頭山にかけては中生代白亜紀。御前岳・大岳・神戸岩やつづら岩などは白亜紀~ジュラ紀にかけての少し古い地層で、すこし様相が異なり険しい山や岩場が出現します。
まだ、あまり歩いていませんが、今後この周辺で観察されたシダを紹介していきます。
科名 | 属名 | 種名 |
---|---|---|
ヒカゲノカズラ科 LYCOPODIACEAE | コスギラン属 Huperzia | トウゲシバ Huperzia serrata var.serratum |
イワヒバ科 SELAGINELLACEAE | イワヒバ属 Selaginella | クラマゴケ Selaginella remotifoli イヌカタヒバ Selaginella moellendorffii |
トクサ科 EQUISETACEAE | トクサ属 Equisetum | スギナ Equisetum arvensee |
ハナヤスリ科 OPHIOGLOSSACEAE | ハナワラビ属 Botrychium | オオハナワラビ ナツノハナワラビ Botrychium virginanum |
ゼンマイ科 OSMUNDACEAE | ゼンマイ属 Osmunda | ゼンマイ Osmunda japonica ヤシャゼンマイ Osmunda lancea |
コケシノブ科 HYMENOPHYLLA | コケシノブ属 Hymenophyllum | コウヤコケシノブ Hymenophyllum barbatum |
アオホラゴケ属 Crepidomanes | ウチワゴケ Crepidomanes minutum | |
カニクサ科 LYGODIACEAE | カニクサ属 Lygodium. | カニクサ Lygodium japonicum |
コバノイシカグマ科 DENNSTAEDTIACEAE | コバノイシカグマ属 Dennstaedtia | イヌシダ Dennstaedtia hirsute オウレンシダ Dennstaedtia wilfordii |
フモトシダ属 Microlepia | フモトシダ Microlepia marginata | |
イワヒメワラビ属 Hypolepis | イワヒメワラビ Hypolepis punctata | |
ワラビ属 Pteridium | ワラビ Pteridium aquilinum | |
イノモトソウ科 PTERIDACEAE | イワガネゼンマイ属 Coniogramme | イワガネソウ Coniogramme japonica イワガネゼンマイ Coniogramme intermedia ウラゲイワガネ Coniogramme intermedia f.villosa チチブイワガネ Coniogramme intermedia f.nose コダマイヌイワガネ |
イノモトソウ属 Pteris | イノモトソウ Pteris multifida オオバノイノモトソウ Pteris cretica セフリイノモトソウ Pteris x sefuricola | |
ホウライシダ属 Adiantum | クジャクシダ Adiantum pedatum ハコネシダ Adiantum monochlamys | |
チャセンシダ科 ASPLENIACEAE | チャセンシダ属 Asplenium | コバノヒノキシダ Asplenium sarelii トラノオシダ Asplenium ncisum イワトラノオ Asplenium tenuicaule イワトラノオ(羽片が三角形) Asplenium tenuicaule |
ヒメシダ科 THELYPTERIDACEAE | ミゾシダ属 Stegnogramma | ミゾシダ Stegnogramma pozoi |
ヒメシダ属 Thelypteris | ゲジゲジシダ Thelypteris decursive-pinnata ヒメワラビ Thelypteris torresiana var. calvata ミドリヒメワラビ Thelypteris viridifrons ヒメシダ Thelypteris palustris ヤワラシダ Thelypteris laxa ハリガネワラビ Thelypteris japonica ハシゴシダ Thelypteris glanduligera | |
イワデンダ科 WOODSIACEAE | イワデンダ属 Woodsia | フクロシダ Woodsia manchuriensis |
ヌリワラビ科 RHACHIDOSORACEAE | ヌリワラビ属Rhachidosorus | ヌリワラビ Rhachidosorus mesosorum |
コウヤワラビ科ONOCLEACEAE | クサソテツ属 Matteuccia | クサソテツ Matteuccia todaro |
コウヤワラビ属 Onoclea | コウヤワラビ Onoclea sensibilis | |
イヌガンソク属 Pentarhizidium | イヌガンソク Pentarhizidium orientalis | |
メシダ科 ATHYRIACEAE | ウラボシノコギリシダ属Anisocampium | イヌワラビ Anisocampium niponicum ニシキシダ Anisocampium niponicum f. metallicum |
メシダ属 Athyrium | ヘビノネゴザ Athyrium yokoscense ヤマイヌワラビ Athyrium vidalii ヒロハイヌワラビ Athyrium wardii ホソバイヌワラビ Athyrium iseanum | |
シケチシダ属 Cornopteris | ハコネシケチシダ | |
オオシケシダ属 Deparia | ハクモウイノデ Deparia pycnosora オオヒメワラビ Deparia okuboana シケシダ Deparia japonica | |
ノコギリシダ属 Diplazium | キヨタキシダ Diplazium squamigerum | |
オシダ科 DRYOPTERIDACEAE | ヤブソテツ属 Cyrtomium | テリハヤブソテツ Cyrtomium laetevirens ヤマヤブソテツ Cyrtomium fortunei var. clivicola ・type1ツヤナシヤマヤブソテツ ・type2テリハヤマヤブソテツ(ヒラオヤブソテツ) ナガバヤブソテツ Cyrtomium devexiscapulae |
イノデ属 Polystichum | ジュウモンジシダ Polystichum tripteron ツルデンダ Polystichum craspedosorum ヒメカナワラビ Polystichum tsus-simense アイアスカイノデ Polystichum longifrons イノデモドキ Polystichum tagawanum イノデ Polystichum polyblepharum ツヤナシイノデ Polystichum ovato-paleaceum サイゴクイノデ Polystichum pseudo-makinoi カタイノデ Polystichum makinoi | |
カナワラビ属 Arachniodes | リョウメンシダ Arachniodes standishii | |
オシダ属 Dryopteris | オクマワラビ Dryopteris uniformis クマワラビ Dryopteris lacera アイノコクマワラビ Dryopteris mitusii ミサキカグマ Dryopteris chinensis ヤマイタチシダ Dryopteris bissetiana アオニオオイタチシダtype イヌイワイタチシダ Dryopteris saxifraga-varia リョウトウイタチシダ Dryopteris kobayashii オオベニシダ Dryopteris hondoensis ベニシダ Dryopteris etythrosora キヨスミヒメワラビ Dryopteris maximowicziana | |
シノブ科 DAVALLIA | シノブ属 Davallia | シノブ Davallia mariesii |
ウラボシ科 POLYPODIACEAE | サジラン属 Loxogramme | サジラン Loxogramme saziran |
ノキシノブ属 Lepisorus | ヒメノキシノブ Lepisorus onoei ノキシノブ Lepisorus thunbergianus | |
マメヅタ属 Lemmaphyllum | マメヅタ Lemmaphyllum macrophyllum | |
ミツデウラボシ属 Crypsinus | ミツデウラボシ Crypsinus hastatus |