イズハイホラゴケ Vandenboschia orientalis
コケシノブ科 ハイホラゴケ属
生育している環境:上部を樹冠に覆われた切り立った岩壁に生育。
観察された特徴:大きなハイホラゴケの仲間。葉のサイズは長さ20㎝程度(葉柄は葉身の1/2程度で6~8㎝)・幅は6~8㎝。胞子は60個程度確認でき、大きさ・形が整い有性生殖種と思われる。胞子は60個程度確認でき有性生殖種。
オオハイホラゴケあるいはミウラハイホラゴケかと考えたが、専門家の方に根茎および生葉を見ていただき、イズハイホラゴケとのコメントを頂いた。「ミウラハイホラゴケの可能性もありますが、ミウラハイホラゴケにくらべ羽片の幅が広いことと根茎がやや太く見えますのでイズハイホラゴケと判断しました。」
イズハイホラゴケはオオハイホラゴケとハイホラゴケのゲノムを併せ持つ雑種起源の4倍体有性生殖種。同じゲノムを併せ持つセイタカホラゴケは3倍体雑種。
上部を樹冠に覆われた切り立った岩壁に生育するイズハイホラゴケ
(1)イズハイホラゴケ
(2)イズハイホラゴケ、根茎および葉柄
(1)イズハイホラゴケ、葉身
(2)イズハイホラゴケ、羽片および根茎