マルバベニシダ Dryopteris fuscipes
小羽片が全縁・楕円形のエンシュウベニシダ(マルバベニシダ似)Dryopteris medioxima
オシダ科 オシダ属
マルバベニシダに訂正いたします。2023年1月31日
標本1
生育している環境:城山南側の中腹部、樹齢を経たスギ林内に生育。
観察された特徴:葉柄下部には栗色・披針形やや曲がる鱗片をつける。葉は40~60㎝、やや光沢がある緑色。小羽片はほぼ全縁で楕円形。一般的なエンシュウベニシダの小羽片のように辺縁に切れ込みが入る三角形にはならない。胞子のう群は中肋に接してつく。フィールドではマルバベニシダと間違いやすいので要注意。
生育確認数:2地点、10株。津久井城山。
マルバベニシダエンシュウベニシダ、葉身および羽片(上左)
マルバベニシダエンシュウベニシダ、最下羽片(上右)
マルバベニシダエンシュウベニシダ、葉柄下部の鱗片(上左)
マルバベニシダエンシュウベニシダ、葉柄の鱗片(上右)
マルバベニシダエンシュウベニシダ、胞子のう群
標本2
マルバベニシダエンシュウベニシダ
マルバベニシダエンシュウベニシダ、葉柄基部の鱗片(上左左)
マルバベニシダエンシュウベニシダ、葉柄下部の鱗片(上左、上右)
マルバベニシダエンシュウベニシダ、葉柄上部の鱗片(上右右)
マルバベニシダエンシュウベニシダ、葉身(上左)
マルバベニシダエンシュウベニシダ、羽片(上右)
マルバベニシダエンシュウベニシダ、胞子のう群(上左)
マルバベニシダエンシュウベニシダ、小羽片の葉脈および胞子のう群(上右)
戻る