エダウチホングウシダ Lindsaea chienii

ホングウシダ科 エダウチホングウシダ属

標本1
樹林下の崖に生育するエダウチホングウシダ。2021年7月29日 田辺市本宮町周辺

生育している環境:スギおよび照葉樹林下の崖に生育。
観察された特徴:葉の大きさは20~30㎝。上部の羽片は単羽状で尾状に長く伸び、下部の3~5対の羽片はさらに羽状に分かれる。小羽片はさらに浅裂(葉身上部の羽片では7~8の裂片に分かれる)し、裂片ごとに辺縁の少し内側に胞子嚢群をつける。

樹林下の崖に生育するエダウチホングウシダ。2021年7月29日 田辺市本宮町周辺 樹林下の崖に生育するエダウチホングウシダ。2021年7月29日 田辺市本宮町周辺
(1))樹林下の崖に生育するエダウチホングウシダ
(2)エダウチホングウシダ、葉身

エダウチホングウシダ、葉身下部。2021年7月29日 田辺市本宮町周辺 エダウチホングウシダ、葉身。2021年7月29日 田辺市本宮町周辺
(1)(2)エダウチホングウシダ、葉身下部

エダウチホングウシダ、裂片は7~8に分かれ、それぞれに胞子嚢群をつける。2021年7月29日 田辺市本宮町周辺
(1)(2)エダウチホングウシダ、胞子嚢群



戻る