アシガラノキシノブ(ヒメノキシノブ×ノキシノブ)Lepisorus onoei x L. thunbergianus
ウラボシ科 ノキシノブ属
生育している環境:箱根仙石原はノキシノブよりもヒメノキシノブのほうがよく目につく。アシガラノキシノブは早川沿い夏緑広葉樹の低木の地衣が覆った樹幹に着生。
観察された特徴:ヒメノキシノブとノキシノブの雑種と推定される。葉の大きさは4~7㎝で周りに生えているヒメノキシノブとあまり変わらない。葉の先端は急に細くなり先端は尖る。胞子嚢群は葉の先端にまとまってつく。