葉山 木古庭から三浦アルプスの稜線方向に向かって山に入りました。ヒメカナワラビやコバノカナワラビなどいくつかのシダが見られました。その中からフモトカグマを紹介します。
フモトカグマ
稜線近くのスギ林斜面でフモトカグマの大群落がみられました。葉は大きく100~120㎝、葉は卵状披針形で葉身は基部でやや短縮し先端は尾状に伸び卵状披針形。羽軸上は有毛で葉の上面にもわずかに微毛が生える。。小羽片は浅~中裂する。胞子嚢群は葉縁の少し内側につく。
葉山 木古庭から三浦アルプスの稜線方向に向かって山に入りました。ヒメカナワラビやコバノカナワラビなどいくつかのシダが見られました。その中からフモトカグマを紹介します。
フモトカグマ
稜線近くのスギ林斜面でフモトカグマの大群落がみられました。葉は大きく100~120㎝、葉は卵状披針形で葉身は基部でやや短縮し先端は尾状に伸び卵状披針形。羽軸上は有毛で葉の上面にもわずかに微毛が生える。。小羽片は浅~中裂する。胞子嚢群は葉縁の少し内側につく。
Copyright © 2023 神奈川県のシダ植物 事務局 All Rights Reserved. Produced by Takae Hiroshi 080-1238-9989
powered by HAIK 7.4.1 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK