ノキシノブ×フジノキシノブ
ウラボシ科 ノキシノブ属
生育している環境:成木街道旧道に沿う川の側面の石垣に生育
観察された特徴:ノキシノブとフジノキシノブの雑種と推定される。石垣に生育しているため根茎の様子はわからない。葉柄と葉身下部との境は不明瞭(葉柄は短い)で淡緑色。それぞれの葉は込み合ってつき、葉の大きさは15~25㎝、幅は広く、厚みがあり、やや波打つ。以上の点からノキシノブかノキ×フジと推定されるが、胞子の乱れは激しく、ほとんどの胞子は大きさに大小があり形も歪であったのでノキシノブ×フジノキシノブ(ノキ×フジ)と考えられる。
(1)ノキ×フジ、葉柄~葉身下部表側
(2)ノキ×フジ、葉柄~葉身下部裏側
(1)ノキ×フジ、葉柄~葉身下部表側
(2)ノキ×フジ、葉柄~葉身下部裏側