オニヒカゲワラビ Diplazium nipponicum
メシダ科 ノコギリシダ属
生育している環境:スギ・ヒノキ林内や林縁、中を流れる小川沿いに生育する。
観察された特徴:葉柄基部は黒に近い黒褐色で突起がありぶつぶつしている。葉の大きさは80~90㎝、3回羽状深裂、淡緑色で光沢がない。最下羽片の柄は長く基部は黒褐色を帯びる。羽軸や小羽軸裏側には短い毛のような突起が密につく。胞子嚢群は線形で中肋に接する~中肋寄りにつき、包膜の辺縁には鋸歯がある。
(1)オニヒカゲワラビ、葉柄基部
(2)オニヒカゲワラビ、葉柄
(1)オニヒカゲワラビ、最下羽片
(2)オニヒカゲワラビ、羽軸や小羽軸裏側