イワシロイノデ Polystichum ovatopaleaceum 

オシダ科 イノデ属

釜無山中腹のカラマツなどの樹林林帯林床に生育するイワシロイノデ。2019年7月13日 釜無川支流 

生育している環境:釜無山1500mあたりでは樹林内ではやや普通に見られる。
観察された特徴:葉柄から中軸にかけて淡褐色の広披針形の鱗片をつけ、葉柄には大きな卵形の鱗片が混ざる。葉は白味を帯びた緑色で、艶が無い。胞子嚢群は葉身の上から・羽片の先からつき、中間~やや辺縁寄りにつく。

イワシロイノデ、羽片。2019年7月13日 釜無川支流
イワシロイノデ、羽片

イワシロイノデ、葉柄上部。2019年7月13日 釜無川支流 イワシロイノデ、葉柄下部。2019年7月13日 釜無川支流
(1)イワシロイノデ、葉柄上部
(2)イワシロイノデ、葉柄下部

イワシロイノデ、中軸の鱗片。2019年7月13日 釜無川支流 
イワシロイノデ、中軸の鱗片

イワシロイノデ、葉身中部~上部の胞子嚢群は中間につく。2019年7月13日 釜無川支流 イワシロイノデ、葉身中部の胞子嚢群は中間~やや辺縁寄りにつく。2019年7月13日 釜無川支流
(1)(2)胞子嚢群は中間~やや辺縁寄りにつくイワシロイノデ

標本2
釜無山中腹の樹林林帯林床に生育するイワシロイノデ。2019年7月13日 釜無川支流

 イワシロイノデ、胞子嚢群は中間~やや辺縁寄りにつく。2019年7月13日 釜無川支流 イワシロイノデ、中間~やや辺縁寄りにつく。2019年7月13日 釜無川支流
(1)(2)イワシロイノデ、胞子嚢群

イワシロイノデ、葉柄鱗片。2019年7月13日 釜無川支流 イワシロイノデ、中軸鱗片。2019年7月13日 釜無川支流
(1)イワシロイノデ、葉柄鱗片
(2)イワシロイノデ、中軸鱗片