オオバノイノモトソウ(コユルギイノモトソウtype)

イノモトソウ科 イノモトソウ属 Pteris cretica f. tanakae 

コユルギイノモトソウ。2012年8月9日渋沢
生育環境:スギ林内林道沿い沿いの斜面にほかの下草とともに生育。    
特  徴:常緑性。葉柄は黒っぽいエンジ色で漆のような光沢がある。観察された個体の葉の大きさは40~55㎝、写真の個体はオオバノイノモトソウの胞子葉にくらべ、胞子葉の羽片の幅が広く、写真をよく見るとひとつの胞子葉の中で胞子のう群をつけている部分と付けていない部分が見られる。また、株によっては羽片の先が細くの伸びず丸みを帯びることもある。
生育確認数:2地点、5株。
胞子のう群をつけている部分と付けていない部分が見られる。2012年8月9日渋沢 
羽片によって胞子のう群をつけている部分と付けていない部分が見られる。

コユルギイノモトソウ、この株は羽片の先が細くの伸びず丸みを帯びる。2012年8月9日渋沢
コユルギイノモトソウ、羽片の先が鈍頭のtypeの株。