tツヤナシイノデ

オシダ科 イノデ属 Polystichum ovato-paleaceum

ツヤナシイノデ 2010年8月4日西丹沢水の木

生育環境:スギ植林地内、やや薄暗い林内に生育。
特  徴:常緑性。観察された個体の葉の大きさは45~60cm、葉には光沢がなく葉身の先端は急に細くなる。葉柄および中軸鱗片は広卵形、中軸では鱗片は上向き~斜め上向きにつく。胞子のう群は葉身の上からつき、小羽片の辺縁と中肋との中間につく。
生育確認数:2地点。水の木、大滝沢
ツヤナシイノデ、胞子のう群は小羽片の中肋と辺縁の中間につく。 2010年8月4日西丹沢水の木 ツヤナシイノデ、中軸の鱗片は広卵形で、やや斜め上を向くように開出してつく。2010年8月4日西丹沢水の木
ツヤナシイノデ、胞子のう群(上左)
ツヤナシイノデ、中軸の鱗片(上右)

ツヤナシイノデ、葉柄の鱗片:背軸側。 2010年8月4日西丹沢水の木 ツヤナシイノデ、葉柄の鱗片:向軸側。 2010年8月4日西丹沢水の木
ツヤナシイノデ、葉柄の鱗片:背軸側(上左)
ツヤナシイノデ、中軸の鱗片:向軸側(上右)

ツヤナシイノデ、葉柄基部の鱗片。 2010年8月4日西丹沢水の木
ツヤナシイノデ、葉柄基部の鱗片