サイゴクベニシダ(最下羽片後側小羽片が羽状になる個体)
オシダ科 オシダ属
生育している環境:渓谷沿いのやや角度のきつい斜面。スギ、ヒノキが植林された林床。砂岩か泥岩の岩片が林床を覆い、ブッシュはそれほど茂っていない。
観察された特徴:最下羽片後側小羽片が深裂するサイゴクベニシダ。葉は大きく100㎝に達する。濃い緑で光沢のある葉は遠くからでもそれとわかる。胞子嚢群は中間につく。岐阜金華山ではときどき見られる。
生育確認数:1地点2株。
(1)(2)サイゴクベニシダ(最下羽片後側小羽片が羽状になる個体)葉柄下部の鱗片
(1)(2)サイゴクベニシダ(最下羽片後側小羽片が羽状になる個体)中軸下部の鱗片
(1)(2)サイゴクベニシダ(最下羽片後側小羽片が羽状になる個体)
(1)サイゴクベニシダ(最下羽片後側小羽片が羽状になる個体)最下羽片
(2)サイゴクベニシダ(最下羽片後側小羽片が羽状になる個体)羽片