イッポンワラビ Athyrium crenulatoserrulatum

メシダ科 メシダ属

イッポンワラビ。2017年7月16日 長野 富士見

生育している環境:八ヶ岳山麓標高1000m 立場川沿いの夏緑広葉樹林内のウエットな林床に生育

観察された特徴:夏緑性。葉柄には淡褐色膜質の鱗片がつく。葉の大きさは40~50㎝、3回羽状深裂、柔らかい草質で黄緑色。最下羽片はやや下向きにつき、羽軸の付け根には鱗片のような肉刺が見られる。胞子嚢群は小さく1㎜未満で円形、包膜はない。

イッポンワラビ、中軸向軸側。2017年7月16日 長野 富士見 イッポンワラビ、中軸背軸側。2017年7月16日 長野 富士見
(1)イッポンワラビ、中軸向軸側
(2)イッポンワラビ、中軸背軸側

&show(): The style ref(filename,pagename) is ambiguous and become obsolete. Please try ref(pagename/filename);
(1),(2)イッポンワラビ、羽軸付け根の肉刺

イッポンワラビ、羽片。2017年7月16日 長野 富士見 イッポンワラビ、羽片。2017年7月16日 長野 富士見
(1),(2)イッポンワラビ、羽片

イッポンワラビ、小羽片。2017年7月16日 長野 富士見
(1)イッポンワラビ、小羽片

イッポンワラビ、羽片裏側。2017年7月16日 長野 富士見 イッポンワラビ、胞子嚢群。2017年7月16日 長野 富士見
(1)イッポンワラビ、羽片裏側
(2)イッポンワラビ、胞子嚢群




上記と同じ場所で撮影。2018年6月18日

イッポンワラビ。2018年6月17日 長野 富士見

夏緑広葉樹林林床にまとまって生育するイッポンワラビ。2018年6月17日 長野 富士見

イッポンワラビ、葉身表側。2018年6月17日 長野 富士見 イッポンワラビ、葉身裏側。2018年6月17日 長野 富士見
(1)イッポンワラビ、葉身表側
(2)イッポンワラビ、葉身裏側

イッポンワラビ、胞子嚢群。2018年6月17日 長野 富士見 イッポンワラビ、胞子嚢群。2018年6月17日 長野 富士見
(1),(2)イッポンワラビ、胞子嚢群

イッポンワラビ、胞子嚢群。2018年6月17日 長野 富士見 イッポンワラビ、胞子嚢群。2018年6月21日 長野 富士見 
イッポンワラビ、胞子嚢群

イッポンワラビ、中軸と羽片の柄の分岐。2018年6月17日 長野 富士見 イッポンワラビ、中軸と羽片の柄の分岐。2018年6月17日 長野 富士見
(1),(2)イッポンワラビ、中軸と羽片の柄の分岐

イッポンワラビ、最下羽片。2018年6月17日 長野 富士見 イッポンワラビ、最下羽片の小羽片。2018年6月17日 長野 富士見
(1)イッポンワラビ、最下羽片
(2)イッポンワラビ、最下羽片の小羽片

イッポンワラビ、胞子数は58個程度確認できる。2018年6月17日 長野 富士見 イッポンワラビ、胞子数は58個程度確認できる。2018年6月17日 長野 富士見
(1),(2)イッポンワラビ、1つの胞子嚢を壊したようす

イッポンワラビ、胞子側面。2018年6月17日 長野 富士見 イッポンワラビ、胞子上面。2018年6月17日 長野 富士見
(1)イッポンワラビ、胞子側面
(2)イッポンワラビ、胞子上面

イッポンワラビ、胞子側面。2018年6月17日 長野 富士見 イッポンワラビ、胞子上面。2018年6月17日 長野 富士見
(1)イッポンワラビ、胞子側面
(2)イッポンワラビ、胞子上面

イッポンワラビ、胞子側面。2018年6月17日 長野 富士見 イッポンワラビ、胞子上面。2018年6月17日 長野 富士見
(1)イッポンワラビ、胞子側面
(2)イッポンワラビ、胞子上面

イッポンワラビ、胞子側面。2018年6月17日 長野 富士見 イッポンワラビ、胞子上面。2018年6月17日 長野 富士見
(1)イッポンワラビ、胞子側面
(2)イッポンワラビ、胞子上面

イッポンワラビ、胞子側面。2018年6月17日 長野 富士見 イッポンワラビ、胞子上面。2018年6月17日 長野 富士見