フモトシケシダ Deparia pseudoconilii

メシダ科 シケシダ属

フモトシケシダ。2021年7月19日 加賀地方南部

生育している環境:谷戸の奥のスギ林林床に生育。

観察された特徴:山地性の中形のシケシダの仲間。葉柄は黒褐色~臙脂色、淡褐色膜質の鱗片が多くつく。葉の大きさは30~45㎝。やや2形性。最下羽片はそれほど発達しない。胞子嚢群は線形。包膜の辺縁には細鋸歯が見られる。

フモトシケシダ、葉身。2021年7月19日 加賀地方南部
フモトシケシダ、葉身

フモトシケシダ、最下羽片。2021年7月19日 加賀地方南部 フモトシケシダ、羽片。2021年7月19日 加賀地方南部
(1)フモトシケシダ、最下羽片
(2)フモトシケシダ、羽片

フモトシケシダ、包膜。2021年7月19日 加賀地方南部 フモトシケシダ、包膜。2021年7月19日 加賀地方南部
(1)(2)フモトシケシダ、包膜

フモトシケシダ、胞子数は59個程度確認。大きさ・形が整い有性生殖種。2021年7月19日 加賀地方南部
フモトシケシダ、1つの胞子嚢を壊したようす

フモトシケシダ、胞子1上面。2021年7月19日 加賀地方南部 フモトシケシダ、胞子1側面。2021年7月19日 加賀地方南部 フモトシケシダ、胞子2上面。2021年7月19日 加賀地方南部 フモトシケシダ、胞子2側面。2021年7月19日 加賀地方南部
(1)フモトシケシダ、胞子1上面
(2)フモトシケシダ、胞子1側面
(3)フモトシケシダ、胞子2上面
(4)フモトシケシダ、胞子2側面