モトマチハナワラビか
ハナヤスリ科 ハナワラビ属
生育している環境:谷沿いの竹林や照葉樹が混生する林床5.6株まとまって生育。付近にはカツモウイノデ・イワヒトデ・イシカグマが生育。
観察された特徴:栄養葉の広さは18~25㎝、胞子葉の高さは30~45㎝。最下羽片は発達しやや後向きに張り出す。羽片や小羽片は中央で幅が最大となり基部はやや短縮ぎみ。裂片の幅は狭く辺縁にはやや鋭い鋸歯がある。
※特徴的な形をしたハナワラビの仲間であるが長らく名前を付けかねていた。画像が少しピンボケです。
Copyright © 2023 神奈川県のシダ植物 事務局 All Rights Reserved. Produced by Takae Hiroshi 080-1238-9989
powered by HAIK 7.6.2 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK