アカハナワラビ Botrychium nipponicum 

ハナヤスリ科 ハナワラビ属

標本1
アカハナワラビ。2016年9月25日 奥多摩 鋸山

生育している環境:木漏れ日が射す林内林床。草本類と共に生育。10~15m四方に点在して生育。

観察された特徴:冬緑性。栄養葉の大きさは8~15㎝、葉の表面は白の絣模様が入る。冬季は日陰でも紅葉する。羽片・裂片の先は尖り、葉縁の鋸歯は鋭くない。

アカハナワラビ栄養葉、羽片・裂片の先は尖り、葉縁の鋸歯は鋭くない。2016年9月25日 奥多摩 鋸山
アカハナワラビ、栄養葉

アカハナワラビ、栄養葉には白い絣模様が入る。2016年9月25日 奥多摩 鋸山 アカハナワラビ、栄養葉には白い絣模様が入る。2016年9月25日 奥多摩 鋸山
(1)(2)アカハナワラビ、栄養葉羽片



標本2
アカハナワラビ。2016年9月25日 奥多摩 鋸山 
アカハナワラビ

アカハナワラビ栄養葉、羽片・裂片の先は尖り、葉縁の鋸歯は鋭くない。2016年9月25日 奥多摩 鋸山 アカハナワラビ、栄養葉には白い絣模様が入る。2016年9月25日 奥多摩 鋸山
(2)アカハナワラビ、栄養葉
(2)アカハナワラビ、栄養葉羽片