イワオオイタチシダ Dryopteris subhikonensis

オシダ科 オシダ属

イワオオオイタチシダ。2018年6月4日 越沢

生育している環境:スギ植林地および夏緑広葉樹林内の山道沿い。岩が露出する斜面や岩壁に生育。
観察された特徴:葉の大きさはは35~45㎝、葉面はやや光沢があり、平面的であるが端はやや巻く。小羽片には鋸歯が無い~目立たない。※詳しい方に案内していただきました。

イワオオオイタチシダ、羽片。2018年6月4日 越沢
イワオオオイタチシダ、羽片

イワオオオイタチシダ、包膜。2018年6月4日 越沢 イワオオオイタチシダ、包膜。2018年6月4日 越沢
(1),(2)イワオオオイタチシダ、包膜

イワオオオイタチシダ。2018年6月4日 越沢 
イワオオオイタチシダ

イワオオオイタチシダ。2018年6月4日 越沢 
イワオオオイタチシダ

イワオオオイタチシダ。2018年6月4日 越沢 
イワオオオイタチシダ




多摩川沿い(古里)

イワオオイタチシダ

オシダ科 オシダ属

林道沿いのあまりウエットではない切り立った岩壁に生育。上部は樹冠に覆われるが片側は開け、明るい環境。2019年6月1日 奥多摩 古里

生育している環境:林道沿いのあまりウエットではない切り立った岩壁に生育。上部は樹冠に覆われるが片側は開け、明るい環境。
観察された特徴:葉は細身の三角状卵形、やや光沢があり厚く、葉の大きさは35~45㎝。最下羽片後側第1小羽片葉発達する。小羽片は鋭頭、辺縁は全縁のように見えるがわずかに鋸歯がある。

イワオオイタチシダ、小羽片は全縁に見える。2019年6月1日 奥多摩 古里 イワオオイタチシダ、小羽片の辺縁にはわずかに鋸歯が確認できる。2019年6月1日 奥多摩 古里
(1)イワオオイタチシダ、羽片
(2)イワオオイタチシダ、小羽片